QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2017年09月29日

NHKスペシャル人体

明日は

NHKスペシャルの

人体

http://www.nhk.or.jp/kenko/jintai/

があります。

約30年前に一度放送されていますが、あれから相当取り巻く環境、情報が変わっています。

どうグレードアップされたか楽しみですね。

理系の中高生は必見です!  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 23:42Comments(0)日記高校受験大学受験中学生高校生

2017年09月27日

エアコン清掃



エアコンの匂いが結構してまして、

出入りしてもらってる業者さんがタイミングよく営業をかけてきたので、やってもらったんですが・・・。

んー。

掃除してもらった次の日なのに、すでに臭い・・・。

前日に連絡といってたのに、連絡なし。

7時と言ってたのについたの7時5分。

7時開始で14時までには終わらせる、という事だったのが、

11時には終了。

掃除の間は邪魔になるといけないのでアネックスに退避してたので作業の内容は見えず・・・。

ちょっと見積もり時間より早すぎやしませんかね?

ちょっと不信感山盛りですな。これは。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 23:49Comments(0)

2017年09月26日

写真はじめました。

写真始めました。

唐突ですが(笑)

旅行が趣味なじゅくちょうですが、そろそろ子ども達もお年頃で、旅行についてこなくなりそうな予感。

でも、旅行したい、ならば撮影旅行だ!

という流れで

写真を趣味にする事にしました。

で、買ったカメラが

ニコンのD5600

デジカメではなく、フィルム用のレンズも使える模様(AFは効かなくなる模様です)で、レンズも廉価モノから高価なモノまでそろっている所が決め手でした。

もう少し安い機種ともう少し高価な機種もありましたが、

安いと不満が出そうですし、高いと飽きた時のダメージがでかい。

という事で中くらいのを選択しました。

で、

先日のUSJで初撮影。あ、作品としてです。



よくある構図ですし、被写体と時間帯にかなり助けられてる感がありまくりですが。

ま、楽しいです(笑)

もっといろんな作品を撮っていきたいと思います。


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 23:00Comments(0)日記写真

2017年09月25日

USJのハロウィンホラーナイトに行ってきました!

またかい!

って感じですけど、USJでやってるハロウィンホラーナイトに行ってきました。

毎年恒例の行事みたいなものになっています。



なんだか最近は、いろんなテーマパークがハロウィンを取り入れていて、

ゾンビがパーク内をうろうろするというイベントがあんまり珍しくなくなってきてますね。

ナガシマ



富士急

も始めている模様です。

ひらパー



レオマ

が取り入れるのも時間の問題ですね、これは。



これはターキーチャレンジで、5秒ぴったりに止めると大きなターキーに交換してもらえるというイベント。

去年は、単なるルーレットで、

http://jitoujyuku.ashita-sanuki.jp/e962400.html

肉巻きターキーを当てた長男でしたが、



今年も見事5秒ぴったりで止めてビッグターキーを手に入れるという・・・。

なんという食運の持ち主でしょうか・・・。



これがそのターキーです。

デカい!

で、

今回は

ゾンビもいいんですけど、

ホグワーツ城

で行われているエクスペクトパトローナムショー。

これが見たかったんですよね。

ちなみに

三本の箒

のテラス席からの眺めです。

三本の箒に17時半くらいにいった所、全然待ち無しで入れるくらいでした。

1時間ほどまったり食べながらショーを待って楽しみました。



ゾンビも最近は人の方が多くて・・・。

もうちょっとゾンビが欲しい所ですねー。

始めてみたゾンビ・モブ(ダンスです)は結構よかったです。



来年からは次男・三男も中学生。

親とはあまり行動したくなくなるお年頃。

今の所長男は来てますけど、いつまで来てくれるか。来てくれるうちにしっかり楽しんでおきたいと思います。


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 23:54Comments(0)日記写真

2017年09月24日

リンガーハット@綾川イオン



先日、綾川イオンに行きまして。

リンガーハットで長崎ちゃんぽんを食べてきました。

あ、もちろん、これがメインの目的ではありません。

ちなみに、

リンガーハットの長崎ちゃんぽんは、

長崎の人でも、おいしいちゃんぽんのお店は?

という問いに

リンガーハット

と答えるくらい長だそうですね(笑)

リンガーハットの嬉しい所は、ノーマルタイプの長崎ちゃんぽんなら、麺2倍増量が追加料金なし、な所ですね。

野菜もたっぷり入ってるし。

皿うどんもあるようなので、次回はそれにチャレンジしてみようと思います。

  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 15:00Comments(0)日記たべたもの

2017年09月24日

2017年09月23日

台湾旅行4日目その2(2014年8月15日)

  P1120935

さて、次に若者の街「西門」へ向かいます。

西門は「渋谷」「原宿」みたいな町で、若者向けの店が並んでいます。

ファーストフード店やファッションの店、雑貨店があり、歩いている人も若者ばっかりでした。

DSC_0135


大学時代に先輩が「好物」と書いていて、ずっと気になっていた

「牛乳大王のパパイヤミルク」

をやっと飲むことができました。

味は・・・。マンゴーミルクの方が美味しいとおもいますね。

パパイヤを食べなれていないせいだと思いますが、

若干青臭い。

慣れると美味しくなりそうな味です。

子供には不評でした。

P1120939

若干道路が狭いんですが、車が通らない道なので、歩きやすいですね。

P1120940


暑さのせいだけではな「熱気」を感じます。

P1120941

日本語の店も結構ありましたね。

P1120953

で、次は「台北科技大学」へ訪問。

建物自体は結構新しいのですが、植物の量が半端じゃないです。

流石南国。切ってもまた生えてくるので、共生している、って所なのでしょうか?

P1120942

びっしりです。


P1120943

中、出入りしてる人がちゃんといたので廃墟ではないはずです。校舎です。

P1120944

これも。植物に埋もれています。

P1120947

台北科技大学の学食です。これも量り売りでした。

で、時間も来たので、空港へと向かいます。

バス停を間違えて、思いっきり時間をロスしてしまいました・・・。

ゆっくりお土産を選ぶはずだったのに、その時間もなくなってしまいました・・・。


P1120960

帰りの飛行機です。ピーチです。

P1120961

隙間はこんなもの。安いので全然問題ないです。高速バスよりもある意味快適です。

時間が短いからかもしれませんが。

P1120963

帰りの飛行機は1時間程遅れてしまいました。

折り返しの飛行機なのですが、到着が遅れてしまったため、離陸ができなくなった模様です。

1時間程まっての出発です。

機内食を食べてやるぜぜぜ、と思っていたのですが、まさかの売り切れ。


P1120964


帰りに食べようね、と言ってたピーチアイスもまさかの売り切れ。

マジかよ・・・補充してよ・・・。

P1120966

で、とりあえず買ってみた細巻きセットがあったので、それを5人で分けてひもじく飛行機の旅を終えるわけです。

台湾、最初は近すぎるし、田舎、というイメージがありましたけど、全然そんな事はありませんでした。

もっと行きたい所がありましたし、もっと食べたい物もありました。

また、是非、行きたいですね、これは。

それにしても、今回の旅行はLCCという格安航空チケットがあったからだと思います。

LCCバンザイ。

  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記旅行

2017年09月22日

台湾旅行4日目その1(2014年8月15日)

さてさて台湾旅行も最終日です。

チェックアウト後の荷物の保管なんですが、宿泊場所はバス乗り場から、ちょっと離れているので台北駅にある荷物預かり場に預ける事にしました。

ここに書いてある通りの所だったのですが、料金が1個17元から70元へと約4倍!

ま、それでも安いのでいいんですけどね。

荷物を預けて、身軽になってから、行動開始です。

台北駅近くにある「御伏元」さんで食べました。

地元の人の店、って感じで仕事に行く前に買っていく方が多いようです。

イートインもできるようなので、店の中で食べさせてもらいました!

 P1120905

ミルクティーは定番で。

 P1120906

食パンのハンバーガー

 P1120907

ツナマヨのハンバーガー

セットで約170円くらいという・・。

見た目はアレですけど、安さと味に関しては文句ありません。しかも出来立てなんで、めちゃくちゃ美味しいんです。

 P1120909

台湾は教育熱が高いそうですが、

 P1120911

駅にはデカデカと塾や予備校の宣伝がいたる所にありました。

 P1120916

朝食後に行ったのが、

「孔子廟」です、学問の神様である孔子を祀っている霊廟です。

えらく近代化されてまして、

P1120918

ポップイラストのカフェがありました。

P1120919

見取り図です。

P1120920

古そうですけど、整備がしっかりされてます。

P1120925

歴史ある建物を上手く近代化してあります。

4Dシアターで孔子廟を紹介したりしてるくらいです。

温故知新をしっかり実現しているお手本のような所でした。

P1120929

お土産(お守り)をたんまり買ったら絵馬をサービスしてくれたので、飾っていきます。

その2へ続く。


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記旅行

2017年09月21日

台湾旅行3日目その2(2014年8月14日)

 P1120891

次男のリクエストで台北101へ行きました。

スカイツリーみたいに展望台へ入場料を払って上ります。

5人で7000円位だったかな??ちょっとお高めです。

P1120893

台北101のマスコットキャラクター・ダンパーベイビーです。

DSC_0114

奥に見える球体が台北101のゆれを吸収するダンパーだそうです。

数年前の地震でこれがぐらぐら揺れてる動画が放映されてました。

P1120895

上からの景色です。スカイツリーの方が高かったですけど、十分いい眺めでした。

P1120899

結構見入ります。

なぜか高価なサンゴやヒスイなどが販売されてましてけど、価格が数百万クラス。

だれが買うんでしょうか??

P1120900

夜の台北101です。

DSC_0121

そんでもって夜市第二段。

士林夜市です。ここの夜市は屋外・屋内の両方で楽しめます。

人がすごいです。平日なのに・・・。

観光客ばかり、というわけではなさそうです。

DSC_0122

屋内です。家族5人でこの中で食べるのは不可能です。なんせ席がほとんどない。

2,3人が限度でしょうね・・・。ちょっと残念でした。いろいろ食べたいものがあったんですが・・・。

DSC_0124

左側にソーセージ。めちゃくちゃでかいです。

1本600円。半分でもOKだそうです。

ソーセージ。めちゃウマでした。

DSC_0127

夜市ではこんなゲームも楽しめます。これはビール瓶立て。

屋台のおっちゃんは100発100中で立てれます。

そんなこんなで3日目は終了です。

続く。


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記旅行

2017年09月20日

台湾旅行3日目その1(2014年8月14日)

 P1120784

3日目の朝は「糖朝」です。おかゆを食べようと思います。

これ、香港でも行ったお店です。

どなたかもブログで書かれてましたけど、香港の方がよかったですね。

いろんな意味で。

注文したのが全然来なくて・・・。

「まだ」と聞いたのに持ってこない始末。見栄えはいいんですけどサービスがちょっと・・・。

厨房と接客の連携が取れてない模様です・・・。

台湾は「チェーン店」よりも地元の店の方がいいかなぁ。

 P1120786

続きまして、故宮博物院です。

朝ご飯で思わぬタイムロスが発生したので、店の前で談笑してたタクシーの運ちゃんを捕まえて、連れてってもらいました。

だいたい1000円くらい。

タクシーは安いと聞いていましたけど安いですね。

時間のない時は、タクシーを捕まえると、相当な場所を回れると思います。

バス・MRTは安いんですけど、待ち時間とか乗換で結構時間食っちゃうんです・・・。

 P1120794

背後に見えるのが本館です。本館前にバス停がありまして、帰りはそこのバスにのって近くの駅まで行きました。

 P1120806

次に忠烈祠へ。ここもまた、駅から離れているので、駅からタクシーです。400円くらいだったかな。

ここでは交代式が見れます。

 P1120807

この兵士さんまったく動きません。1時間じっとしていなければダメらしいです。

暑かったので、お付きの人が霧吹きで顔に水をかけていました。

この兵士には、エリートでなければ、なれないらしいです。

 P1120828

この交代式、見学無料ですが、思ってたよりもはるかにイイ!んです。

 P1120832

しっかりとした動きに見とれてしまいます。

 P1120842

次は国立台湾大学です。駅の近くには放置自転車??が山積み。

 P1120844

入口です。一応、門らしきものはありますが、スルーです。

 P1120846

並木道。大学か?って雰囲気です。両サイドに歴史が深そうな建物があります。

 P1120849

~学系とかいてるので、校舎だと思います。そうとう歴史のある校舎の模様です。

 P1120852

図書館です。綺麗で大きかったですね。

 P1120860

図書館に向かって左手にありる学食です。コンビニやファーストフード店も入っていましたが、バイキング形式のお店にしてみました。

バイキング形式のお店は計り売りになってて、好きなモノをトレーに乗せて、重さで計算します。お店の人も少なくて済むし、合理的ですよね。

 P1120867

パン屋もありました。そういえば思ったんですけど、こっちのパンって何かデカいんですよね。

 P1120881

農業系の学部でとれた牛乳をつかったソフトクリームが美味しい、と聞いてたので、行ってみました。

 P1120882

ソフトクリームでなくてアイスになってましたが、ふんわりしてて美味しいアイスでした!

 P1120887

こういうオープンな感じの大学にすごく惹かれるんですよね。そんなこんなで台湾大学を後にします。

その2へ続く。


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記旅行