2017年09月20日
台湾旅行3日目その1(2014年8月14日)
3日目の朝は「糖朝」です。おかゆを食べようと思います。
これ、香港でも行ったお店です。
どなたかもブログで書かれてましたけど、香港の方がよかったですね。
いろんな意味で。
注文したのが全然来なくて・・・。
「まだ」と聞いたのに持ってこない始末。見栄えはいいんですけどサービスがちょっと・・・。
厨房と接客の連携が取れてない模様です・・・。
台湾は「チェーン店」よりも地元の店の方がいいかなぁ。
続きまして、故宮博物院です。
朝ご飯で思わぬタイムロスが発生したので、店の前で談笑してたタクシーの運ちゃんを捕まえて、連れてってもらいました。
だいたい1000円くらい。
タクシーは安いと聞いていましたけど安いですね。
時間のない時は、タクシーを捕まえると、相当な場所を回れると思います。
バス・MRTは安いんですけど、待ち時間とか乗換で結構時間食っちゃうんです・・・。
背後に見えるのが本館です。本館前にバス停がありまして、帰りはそこのバスにのって近くの駅まで行きました。
次に忠烈祠へ。ここもまた、駅から離れているので、駅からタクシーです。400円くらいだったかな。
ここでは交代式が見れます。
この兵士さんまったく動きません。1時間じっとしていなければダメらしいです。
暑かったので、お付きの人が霧吹きで顔に水をかけていました。
この兵士には、エリートでなければ、なれないらしいです。
この交代式、見学無料ですが、思ってたよりもはるかにイイ!んです。
しっかりとした動きに見とれてしまいます。
次は国立台湾大学です。駅の近くには放置自転車??が山積み。
入口です。一応、門らしきものはありますが、スルーです。
並木道。大学か?って雰囲気です。両サイドに歴史が深そうな建物があります。
~学系とかいてるので、校舎だと思います。そうとう歴史のある校舎の模様です。
図書館です。綺麗で大きかったですね。
図書館に向かって左手にありる学食です。コンビニやファーストフード店も入っていましたが、バイキング形式のお店にしてみました。
バイキング形式のお店は計り売りになってて、好きなモノをトレーに乗せて、重さで計算します。お店の人も少なくて済むし、合理的ですよね。
パン屋もありました。そういえば思ったんですけど、こっちのパンって何かデカいんですよね。
農業系の学部でとれた牛乳をつかったソフトクリームが美味しい、と聞いてたので、行ってみました。
ソフトクリームでなくてアイスになってましたが、ふんわりしてて美味しいアイスでした!
こういうオープンな感じの大学にすごく惹かれるんですよね。そんなこんなで台湾大学を後にします。
その2へ続く。
