QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2015年01月31日

卒塾生の結婚式



卒塾生の結婚式に来ています。

6、7年前に卒塾した子なんですが、在塾中に言ってた事を覚えていてくれたようで。

感無量です。

あ、そういえば二年前に遊びに来てくれたときも言ったような。

まぁ、なんとて呼んでくれた事がうれしいんですよね。

完全に浮いてますけど、もともと、ナゼかどこへ行っても浮いてしまう質なんで、全然気になりません。(笑)

中学、高校と計6年間。

塾を始めた初期の子なので相当の思い入れがあります


いろいろな方法で機嫌をとって勉強させてたのを覚えてます。ゲオとか連れて行った事もおります。若かったなぁ。

本当に幸せそうです。

末長くお幸せに!  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 17:03Comments(0)日記

2015年01月30日

グゥワバのドライフルーツ。

1年ほど前にシンガポールに行ったときに買ってきたドライフルーツが、ウチの奥さんにより発掘されまして。

「消費して」

と持たされたので、食べているんですけど・・・



これが、私のお口に合いません。

ちょっと食べると、いけるやん、なですけど、

後に襲ってくる臭み。

多分、皮の臭みだと思うんですけど、

所謂、後味が悪い、という状態です。

ちなみにタイ産の模様です。

マンゴーのドライフルーツは美味しかったんですけどね・・・。

あと5切れです。さっさと消費してしまおうと思います。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 20:00Comments(0)日記たべたもの

2015年01月30日

じゅくちょうかい



昨日、っていうか本日

同年代の塾の先生が集まって情報交換をする会がありました!

塾というのは基本的に夜のお仕事ですので、必然的にこういう会は、塾の業務が終わってから。

まぁ、大体日付が変わるちょっと前から始まり、お店の閉店くらいまで続きます。

個人で塾をやってますと、学校のいろんな行事やイベントに臨機応変に対応できるというメリットはあるのですが、大手に比べて情報量に欠けるというデメリットがあります。

入試の動向や受験希望校の判断等では、情報は多ければ多いほど、正確な判断ができます。

経験と生徒からのヒアリングでも十分可能といえば可能なんですが、学校ごとのの学習状況の差から、ズレが生じる事もあるので、やはり別の地区からの情報と言うのは非常にありがたいのです。

で、そういう情報を得るために、こういう会をタマーにやって、情報交換をさせてもらって、

なおかつ、

他の塾でやってる魅力的な取り組みや副教材のワークの評判等の交換をしてもいます。

他の塾さんの話を聞くのって、ほんと刺激になります。

特に最近始めた方々の熱い塾への思いを聞くと、負けてられないな、止まってられないな、という気持ちになりますね。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 16:00Comments(0)日記モチベーション

2015年01月29日

総合第1回

生徒の点数の取り方から判断した所、学習の診断総合第1回は、

第5回と変わらないくらいの平均点になると思ったんですが、

第4回と同じくらいという結果でした。

おそらく「取れない問題」と「取れる問題」が多くなり、

今まで、あまり点が取れなかった層が点をとり、高得点を取っていた層はあまり得点の上昇が見られず、

結局のところ平均点が上がった、という感じでしょうか。

すいません、データが少なくて、これくらいの事しかわかりません。コレが零細塾の弱点ですよね・・・。

しかしながら、正確なデータは学校が持っているので、

その辺は、学校の指導にお任せするとして、

これで大体の子達の志望校が決定し、出願、倍率発表、志願変更という流れが始まります。

「落ちる事」を覚悟で第一志望に出願するのも、志望校を変更するのも、

本人が選択する事です。

嫌われてもいいので、現状を客観的に分析して、情報を伝えて、本人に選択してもらう。

このプロセスだけは避けるわけには行きません。

簡単に「頑張ればいける」とは言えません。期待をさせる、という事は、それ相応の責任を取らなければいけません。

「いい顔」をしたい「嫌われたくない」という理由で「耳触りのいい事」だけを言う訳にはいかないのです。

頑張ればできそうな事なら、頑張れと言います。けど、どうあがいても無理な事もやはり存在するのです。

厳しい事を言うかもしれませんが、泣いてる姿はみたくないのです。

そこの所をご了承ください・・・。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 19:00Comments(0)日記高校受験高校生

2015年01月29日

卒塾生

まぁ、卒塾するというのは必ず来る行事でありまして。

当たり前の事なんですけど、やっぱり寂しいモノは寂しいんですな。

特に長く塾にいてくれた子なんて、寂しさヒトシオですよ。

昨日、卒塾になった子は大体6年間居てくれた事になります。

地藤塾の重鎮でした。

思い出すなぁ。

中1の頃なんて週一回の授業すら出席がままならなかったあの子が、

いつの間にか毎日勉強するようになって、

専門学校って言ってたのに、

勉強して大学に行く、って言い出す。しかも法学。

泣くは怒るは、それをなだめるわ。

いや、いい思い出です。

まだ、結果発表は先ですが、どんな結果になっても、この子は新しい場所で、きっと努力して上手くやっていけるんだろうな、という気がします。

なんせ質問上手です。すっと質問して、しかもそれをさらっと理解していく。

今年度、既に卒塾した子はすでに数人いますけど、みんな何やってるのかなー。

新しい生活に向けての準備で忙しそうにしてるのかなぁ。

3月くらいに、みんな行く先が決まった頃に。

ちょっとみんなで集まって、お会いしたいですね。あ、でもめんどくさいんでいいでーす、って言われそう。言われたら泣くかも(笑)
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記大学受験高校生

2015年01月28日

シフォンケーキ




三豊ゆめタウンで買ったシフォンケーキです。

へんこつパンが製造してるらしいんですけど、

おいしいんですよね。これ。

行くたびに買ってしまいます。

そういやマルナカでも売ってたような・・・。。

へんこつパンってそういや昔からありますよね。

飾りっ気のない、オーソドックスなパンばかりですけど、そういう素朴さがいいのかもしれませんね。

  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 15:39Comments(0)日記たべたもの

2015年01月28日

古文って・・・。

古文って難しいんですよね。

何が難しいっていうと、なまじ日本語っぽいから、日本語で考えてしまう、って所なんです。

古文の世界は、昔の日本。

現代の日本では通じない考え方・文化・風習、そして当然、現代とはちがった意味の言葉が存在します。

その辺が難しいんです。

けど、勉強すれば、確実に点を取れる分野でもあるんですよね。

その為にはまず、古文の世界になれる事。



って事でキッチンに古文のマンガを置いてあります。

源氏物語の「あさきゆめみし」をはじめ、いろんな漫画家さんが描く古文のマンガもおいてあります。

これを読むだけで成績があがるわけではありませんが、世界を知っておくだけでも、

大分変わってくると思います。

まずは、ここから始めてみてはいかがでしょうか?
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記大学受験高校生

2015年01月27日

キッチン

地藤塾には塾生用のキッチンがあります。

長時間塾にいる事になるので、塾で食事をとる事もしばしばあるのですが、

外食だとお金がかかりすぎるので、キッチンで簡単な調理が行えるようにしてあります。



2口のIHがあるので、下手なアパートよりも料理はできますね。




炊飯器や



電気ポッド・電子レンジも完備です。

炊飯器を使う猛者は、なかなか現れませんが、年に何度かは出番がある模様です。

電気ポッドなんて、学生の友であるカップラーメンには重宝しますからね。

何屋なんだ、よく言われますが、一応塾なんで。

寝るのは家的な、全寮制的な予備校に近いのかもしれませんね。

まぁ、楽しいモノですよ。こういう勉強生活も。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 19:00Comments(0)日記大学受験高校生

2015年01月27日

自習室

当塾の売りは「自習室」です。

国公立大学や難関大学受験をするために、毎日勉強する子たち用に固定席を与えています。

自分だけの席で必ず座れる席です。



自分だけの席なので、カスタマイズ可能です。

本・参考書を置いておけますし、壁には付箋を貼りまくれます。

ネットにつながった端末が置いてありますので、wikiや知恵袋でわからない所を調べる事もできますし、

リスニングをする事も、また、ネットを使った授業を契約してみる事も可能です。



この部屋には、この部屋専用の冷蔵庫まで設置してあります。

勉強する為に必要なモノはすべて揃えてあります。



赤本やセンターの過去問もありますし、何より



無料で、プリント・コピーし放題です。

勉強するしかないっしょ、という空間を作り上げています。

ただ、誰でもこの部屋で勉強できるわけではありません。

とにかく目標に向かって頑張る事のできる人だけ勉強してもらってます(つもりです・・・。)。

今の時期は、私立一般試験・国立の個別試験に向かって毎日勉強しています。

さて、今年の結果はどうなるのでしょうか?

よい結果を期待しています。
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)大学受験高校生

2015年01月26日

てりやきチキンフィレオ

マクドナルドで超お得なクーポンが配布されてまして。

http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/coupon/mobile/index.html

ケータイのアプリからしかもらえないようなのですが、

ドリンクM+カーリーポテト+てりやきチキンフィレオ

のセットでなんと400円になるんです!

このクーポンのおかげで、てりやきチキンフィレオを

今期で4個も食べてしまいました・・・。

それくらい、このてりやきチキンフィレオは美味しいんです!

せっかく胃の調子が大分よくなってきたのに、

また、元に戻ってはいけないので、注意しようと思います・・・。

けど、美味しいんだよなぁ・・・。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 19:00Comments(0)日記たべたもの