QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年06月30日

質問力!

塾での一場面です。

生徒「ここが全体的にわからないんですけど」

私「あー、ここはねーカクカクシカジカ」

生徒「いや、そこまではわかるんですけど」

私「全体的じゃねーじゃねーか。」

自分でどこがわからないのかを確認しないまま、メンドクサイから全部わからん、って言っとけ思考の典型的な一例です。

きっと、身に覚えがあるのではないでしょうか。

こういう生徒も、自分でどこまでわかるのか、を説明させると、

「あ、わかりました」

と言って帰る事が、これまたよくあります。

壁にぶつかって、今歩いてきた道に梯子が落ちてるのに、

スルーして来てしまって、壁の上り方がわからない、

という状態です。

一度振り返って、最初から見てみると案外道が開けるものなんです。

こういう質問する力は、もともと備わっている子もいますし、質問を繰り返すうちに身体(頭かな)が覚えていきます。

が、

質問に来て、わからない部分をそのまま全部教えていては、全く育たないんですよね。

じゅくちょうは、中学1~2年生には比較的「教える」行為を積極的にしますが、中学3年生にはできるだけ、解説を読み解く力を養ってもらうべく考えさせるようにします。

冷たく感じるかもしれませんが、

そういう力を養う事がじとうじゅくの役割だと思っています。

もし、一から丁寧にをお望みならば、家庭教師か個別指導があっていると思います・・・。、

じとうじゅくへの入塾希望の方は、そのあたりのご了解をお願いいたします。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 18:00Comments(0)日記

2016年06月30日

今日のスムージー記録01

水菜 1束

小松菜 1束

サラダやさい 1束

パイナップル  6切れ

バナナ    1本

水 

で作ってみました。

今までで一番美味しくできましたね、コレ。

やっぱりモロヘイヤが相当な苦みを出していたような気がします。

けど、インパクトに欠ける葉物野菜のラインナップです。

美味しいけど、栄養価満点、という葉物野菜ってありませんかね??  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記スムージー

2016年06月29日

台無し!けど、そこがいい!

最近、グリーンスムージーなる健康的な食品を、夕食として常食しているじゅくちょうですが、

アレですね。

あんまり健康的な食事をしていると、なんというんでしょうか。

台無しにしたい。

という欲求がグラグラと沸いてくる時がタマにありまして。

とうとう台無しにしてしまう暴挙。

逆流性食道炎も薬でコントロールできつつある状態なのに。

この欲求を我慢するとストレスのせいで、よくなりつつある状況をダメにしてしまうかもしれないよ、というじゅくちょうの心の中に潜むブラックじゅくちょうの囁きに負けまして。



はい。ドカ壱!

高松に用事があって出ている時だったので、やってしまいました。

せめてもの救いは、大部分が野菜(もやし)であった所でしょうか。

が、貧乏性なもので、普通盛りにはできず・・・。増し盛りで頼んでしまいました・・・。

まぁ、もやしだからいいか・・・。

というわけでした。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 20:00Comments(0)日記たべたもの

2016年06月29日

今日のスムージー

シリーズ化してみました(笑)

昨日のスムージーは

小松菜1ふさ

モロヘイヤ 1ふさ

パイナップル 5かけら

バナナ 1本

水 少々

というレシピです。

バナナは偉大ですね。まろやかになってます。

今までのより飲めます。飲みやすくなってます。

決して美味しくはありませんけど、格段に飲みやすくなってます。

いろいろ試して、最強のグリーンスムージーを目指したいと思います。

味的にも栄養的にも(笑)  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記スムージー

2016年06月28日

中学生テスト結果返却中

さて。

中学生はテストが続々と返されている模様です。

中学1年生は2回目のテストです。

中間テストから上がった教科があれば、下がった教科もあると思います。

特に中間テストで新入生テストから、ドカンと上がった教科がある生徒は、今回思ったように点が取れてなくて、

アレ~?

と思った生徒もいると思います。

ここで、下がった事を怒ってはいけません。

中間テストと比べて、期末テストに対する取り組みはどうだったのか?

を自問自答する事が大事です。

おそらく、

中間テストより集中してできなかった、という答えが返ってくると思います。

というか、実際その通りです。

で、

次回に向けての決意をしてもらう。

下がった事を怒るよりも効果的です。

思ったことをノート等に書いておいたり紙に書いて、壁に貼っておくのもいいかもしれません。

あ、

スマホを持っている中学生で、成績下がったらスマホは取り上げる、と約束している方がいたら、必ず実行してください。

そういう約束は守らないと意味がありませんので。

それにしても、スマホ持ってる中学生増えましたね・・・。

便利なツールではありますが、使用時間と場所の制限だけは、きっちりしておく事をお勧めします。

部屋への持ち込みは・・・絶対避けた方がいいと思います。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 21:00Comments(0)日記

2016年06月28日

チーズケーキ~!



なんか、最近誕生日ケーキの催促をされる事が多く・・・。

週1は作ってる感がありますね。

まぁ、お菓子作るのは好きだからいいんですけど。

今回は、

3人が固まっていたので、

予算3倍かけてチーズケーキをつくる事に(笑)

もちろん、土台はビスケットです!



砕いたビスケットをバターで固めるというカロリー地獄の土台ですが、

勉強で疲れた頭を休めるには、ちょうどいいかもしれませんね。

予算が結構かかるので、数人まとめてでないと作らない一品です(笑)

ご賞味あれ!  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 16:00Comments(0)日記たべたもの

2016年06月27日

水だけでグリーンスムージー



良いグリーンスムージーには、注意点がある模様でして。

根モノは入れない。

牛乳・ヨーグルトはいれない。

の2点が大事な模様です。

ニンジン入れちゃってたし、ヨーグルトも入れてしまってました。

で、

今回作ったのは

小松菜

モロヘイヤ

リンゴ



だけで作ったスムージーです。

ヨーグルトなくて、大丈夫かな、と思いましたが、思いの他飲みやすく仕上がりました。

これはびっくりですね。

リンゴをもう少し入れれば、

もっと美味しくなってるんじゃないかな、と思うくらいです。

ヨーグルトだと、ドロッとしてたのですが、

サラサラで結構飲みやすくできてます。

バナナを追加するかどうか迷っているんですが・・・。

入れてみようかな!

乞うご期待!  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 21:00Comments(0)日記たべたもの

2016年06月27日

クリームタルト塾生作



ええー。

誕生日の子がいたので、カスタードクリームタルトを作りました!

塾生が!

じゅくちょうじゃありません。

作ろうと思ったのですが、

先を越されてしまいました・・・。

一日に何個もケーキは食べれないと思うので、

日を開けて、

これぞじゅくちょう!ってなモノを作りたいと思います。

3人分被ってるし・・・。

格の違いってヤツをみせてやんよ!

てなモンです(笑)
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 16:00Comments(0)日記

2016年06月26日

ガパオライス@ほっともっと



久しぶりのお弁当。

いつものグリーンスムージーも今日はお休みです。

美味しそうなお弁当が、ほっともっとから発売されてたので、

買ってみることにしました。

ガパオライス

というらしいです。

タイ料理のガパオをご飯の上にのっけて、

ナンプラーで食べます。

目玉焼きが泣かせますね。

大変美味しい一品ですね。前にタイに行ったときは、あんまりタイ料理を食べる事ができませんでしたので、

次に行くことがあれば、本場のガパオを食べてみたくなる味ですね。これは。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 22:00Comments(0)

2016年06月26日

家庭菜園開始~。



まぁ、家庭菜園と申しましても、

ベランダで何か美味しい野菜を育ててみよう。

という事になりまして。

夏休みも近いですしね。

で、

次男君の希望で

枝豆

を作ることにしました!

塩ゆでしたら美味しいですもんね!

けど、

これ野菜じゃなくて穀物なんじゃないか??

と思って調べたら、

枝豆の状態で食べると、

豆類



緑黄色野菜

の両方の栄養分を一気に取る事ができる、との事!

これは素晴らしい!

たくさんできる事を祈っております。

頑張って世話してくださいなー!  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 15:00Comments(0)日記家事