2015年09月30日
やりたい事なんてなくてもいいんだよね。
やりたい事がないから、やる気がでない。
まぁ、よく聞くフレーズですけど、「やりたい事がない」ってのは、やる気がでない理由にはなってないんですよね。
やる気がでないのは、ほぼ「だらけたいだけ」か「他にやりたい事がある」のどちらかです。
中学生・高校生には、やっておくべき事がたくさんあります。
テレビ・ドラマ・ネット・小説、
いたる所が、
「やりたい事」を「夢」にして、それに向かって進んでいる同年代の姿が描かれたキラキラ・ストーリーで埋め尽くされています。
夢に向かっていくのは素晴らしい。
夢がないのはダメだ。
こういう論調です。
そんな中自分には夢が無いから、やる事がない。
てな具合で、
「やりたい事」と「やるべき事」がすり替わっていって、やりた事がない→やらなくてもいい。
となっているんでしょうね。きっと。
やりたい事なんて、そんなに見つかりません。いや、ゲームしたりマンガ読んだり等のある種の欲求的なモノで言えば、いくらでも見つかります。
けど、将来の為にやりたい事なんて、見つかってる人の方が少数です。
「やりたい事」
なんてなくても全然OK。
それよりも、「今やれる事」は目の前にたくさん転がってるんですから、
その「やれる事」をビシバシ処理していきましょう。
それが、将来のやりたい事につながるかもしれないし、
いざ「やりたい事」が見つかった時に、「やれる事」をやっておいた経験がきっと生きてくるはず。
まぁ、よく聞くフレーズですけど、「やりたい事がない」ってのは、やる気がでない理由にはなってないんですよね。
やる気がでないのは、ほぼ「だらけたいだけ」か「他にやりたい事がある」のどちらかです。
中学生・高校生には、やっておくべき事がたくさんあります。
テレビ・ドラマ・ネット・小説、
いたる所が、
「やりたい事」を「夢」にして、それに向かって進んでいる同年代の姿が描かれたキラキラ・ストーリーで埋め尽くされています。
夢に向かっていくのは素晴らしい。
夢がないのはダメだ。
こういう論調です。
そんな中自分には夢が無いから、やる事がない。
てな具合で、
「やりたい事」と「やるべき事」がすり替わっていって、やりた事がない→やらなくてもいい。
となっているんでしょうね。きっと。
やりたい事なんて、そんなに見つかりません。いや、ゲームしたりマンガ読んだり等のある種の欲求的なモノで言えば、いくらでも見つかります。
けど、将来の為にやりたい事なんて、見つかってる人の方が少数です。
「やりたい事」
なんてなくても全然OK。
それよりも、「今やれる事」は目の前にたくさん転がってるんですから、
その「やれる事」をビシバシ処理していきましょう。
それが、将来のやりたい事につながるかもしれないし、
いざ「やりたい事」が見つかった時に、「やれる事」をやっておいた経験がきっと生きてくるはず。
2015年09月29日
4人目!
高校2年生にして単語マラソン完走者がでました!
や、やるなぁ・・・。

最近、完走者が次々と出ています。
春に始めたマラソンですが、現役生でしかも高校2年生で完走するのは誠にもって素晴らしい!
文法・構文・読解のスピードは格段に上がると思います。
さて、次も2年生で完走者がでそうな感じです。
賞品を用意しておかなければ・・・。
や、やるなぁ・・・。
最近、完走者が次々と出ています。
春に始めたマラソンですが、現役生でしかも高校2年生で完走するのは誠にもって素晴らしい!
文法・構文・読解のスピードは格段に上がると思います。
さて、次も2年生で完走者がでそうな感じです。
賞品を用意しておかなければ・・・。
2015年09月28日
Mのまつりの打ち上げ・会計報告
Mのまつりのスタッフ打ち上げ・会計報告会が行われました。
高瀬町の名店焼肉JINです。発JINでした。
じゅくちょうは、このまつりの会計をやっておりまして。
そういう会なので参加する必要があるわけです。
まぁ、それよりも初JINの方に興味ありありでした。
塾の仕事がひと段落してからの出席だったので、ついた頃にはみなさん、結構できあがっておりまして。
まぁ、会長からの報告を聞いて、
肉を喰らいます。夜なので少々にしておきます。
その中でも

これ、最高でした。
ネギタン塩。
片面にタレとネギがのってまして。
片面だけ焼いて、

ネギを巻いて、レモンをしぼって喰らうわけです。
ネギ・タレ・レモン、そしてタン塩の複雑に絡まって超ジューシィー。
また食べたくなる味でした。
Mのまつり自体は、多方面から今回は今までで一番よかった!
というお声をいただきまして。
来年もやろう、という事になってますので、よろしくお願いいたします。
高瀬町の名店焼肉JINです。発JINでした。
じゅくちょうは、このまつりの会計をやっておりまして。
そういう会なので参加する必要があるわけです。
まぁ、それよりも初JINの方に興味ありありでした。
塾の仕事がひと段落してからの出席だったので、ついた頃にはみなさん、結構できあがっておりまして。
まぁ、会長からの報告を聞いて、
肉を喰らいます。夜なので少々にしておきます。
その中でも
これ、最高でした。
ネギタン塩。
片面にタレとネギがのってまして。
片面だけ焼いて、
ネギを巻いて、レモンをしぼって喰らうわけです。
ネギ・タレ・レモン、そしてタン塩の複雑に絡まって超ジューシィー。
また食べたくなる味でした。
Mのまつり自体は、多方面から今回は今までで一番よかった!
というお声をいただきまして。
来年もやろう、という事になってますので、よろしくお願いいたします。
2015年09月27日
ひまなつり
巷(一部)ではテスト発表中ですが、
ちょいと午前中に家族連れて釣りに行ってきました。
まぁ、のんびりするのが目的なので、釣れなくてもいいのです。
3男君が釣れたー!というので近づいて見てみると、
なんとバナナの皮(笑)
誰やねん!釣り場はきれいに!
そんなこんなで2時間過ぎて、納竿。
釣果は長男君のコノシロ1匹のみ!
長男君自ら調理して、明日のお弁当のおかずにする模様です。
コノシロは小骨があるので、揚げて三杯酢にすることにしました。
いやはや、美味しそうにできておりますな!
2015年09月26日
テスト発表中~
さて、今日は三野津中学のテスト発表となっておりまして。
三野津中の生徒が勢ぞろいしております。
6人ですけど(笑)
高瀬駅前にありながら、高瀬外が半分くらいいる、という学区横断的な塾となっている次第です。
学区外からも来てくれるとは、非常にありがたい限りです。
もうちと学区内の生徒さんに来てほしい所なんですけど、今は満席。
来年度は・・・少し考慮しようかな・・・。
三野津中の生徒が勢ぞろいしております。
6人ですけど(笑)
高瀬駅前にありながら、高瀬外が半分くらいいる、という学区横断的な塾となっている次第です。
学区外からも来てくれるとは、非常にありがたい限りです。
もうちと学区内の生徒さんに来てほしい所なんですけど、今は満席。
来年度は・・・少し考慮しようかな・・・。
2015年09月25日
まっちゃしらたまくりーむあずき@ジラフ
昨日、塾生君にちょいとお手伝いをしてもらったので、
そのご褒美にジラフクレープ!
ついでに自分の分と奥さんの分も!
一番お気に入りの
「まっちゃしらたまくりーむあずき」
をチョイスしました。
和風テイストのクレープですが、
これが、また、美味しいんです。
超、おすすめの一品です。
2015年09月25日
風邪気味ですが、病は気からですな。これは。
Mのまつりも終わり、一息つける、と思った矢先に襲ってきたのどの痛み。
うん、いつもの悪い癖の気を抜くと風になる病がやってまいりました!
夜の1時から朝の11まで布団と毛布に包まって、汗かいて寝ましたら、
多少はよくなったみたいですが、
昼からのMのまつりの片づけで、しかも雨が若干降っているというバッドコンディション。
若干悪化。
塾に来たM中学の3年生から
今日からテスト発表という事を聞き、
気合いが入り直されて、見事若干の回復を見せる、というわかりやすい
「病は気から」
を体現した一日でした。はい。
うん、いつもの悪い癖の気を抜くと風になる病がやってまいりました!
夜の1時から朝の11まで布団と毛布に包まって、汗かいて寝ましたら、
多少はよくなったみたいですが、
昼からのMのまつりの片づけで、しかも雨が若干降っているというバッドコンディション。
若干悪化。
塾に来たM中学の3年生から
今日からテスト発表という事を聞き、
気合いが入り直されて、見事若干の回復を見せる、というわかりやすい
「病は気から」
を体現した一日でした。はい。
2015年09月24日
贈呈式
4人目の単語マラソン完走者です。
この子はなんと現役!
現役で単語マラソン完走は立派です。
ようやく「英語の学習」に入れそうです。
単語2000語覚えてからが本当の英語の学習の始まり、
と言っても過言ではないと思います。
500語くらいでも勿論学習はできるのでしょうけど、
ノビが違います。
ここからの英語のノビに期待ですね!
2015年09月22日
Mのまつり終わりましたー!
Mのまつり終わりました!

朝8時から準備が始まって、夜の10時に打ち上げまで終了!
今年は無料でしたので、
チケット確認等の手間がほとんどかからず、けっこうゆったりとしたイベントになったと思います。
今年は長男君もスタッフとして参加してまして。
打ち上げまできっちり参加して帰りました(笑)
大変な部活等はやってない長男君ですが、
部活とはちがった楽しさを味わえたのではないでしょうか?
部活に打ち込む中学生活もいいですが、
部活以外の活動に積極的に参加していくという中学生活も、また一つの在り方だと思いますね。
こういうイベントがあったら、私もそうですけど、長男君にもいろいろ首を突っ込ませていかせたいと思います。
塾生にも、希望者には、こういうイベント事にかかわっていく機会を設けれればいいなぁ、と思ったりもしますね。
朝8時から準備が始まって、夜の10時に打ち上げまで終了!
今年は無料でしたので、
チケット確認等の手間がほとんどかからず、けっこうゆったりとしたイベントになったと思います。
今年は長男君もスタッフとして参加してまして。
打ち上げまできっちり参加して帰りました(笑)
大変な部活等はやってない長男君ですが、
部活とはちがった楽しさを味わえたのではないでしょうか?
部活に打ち込む中学生活もいいですが、
部活以外の活動に積極的に参加していくという中学生活も、また一つの在り方だと思いますね。
こういうイベントがあったら、私もそうですけど、長男君にもいろいろ首を突っ込ませていかせたいと思います。
塾生にも、希望者には、こういうイベント事にかかわっていく機会を設けれればいいなぁ、と思ったりもしますね。
2015年09月21日
銀シャリずし@くら寿司
長男君のちょっとしたお祝いで、
日曜日に本人希望のくら寿司へ行ってきました!
最近の回転ずしは寿司以外のサブメニューに力を入れている模様でして。
ラーメン・うどんとありましたが、
単なるカレーじゃございません。
酢飯にカレーをかけてるんです。これ。
味の方は、よくわかりません(笑)
一応、食べれます。
まずくはないです。
けど、
すごく美味しいか、っていうと・・・。。
普通にごはんで食べたいかな。
って感じですね。
何が当たるかわからないので、いろいろやってみるのはいいと思いますけど、具なしのルーをかけるだけで350円なのは・・・。
どうなんでしょうね(笑)