2015年08月31日
シークレットお楽しみ会
昨日はシークレットピザパーティを行いました。
夏休みの最後の日曜日の夕方に塾に来て勉強している感心な生徒にピザを振舞っちゃおう!
という企画です。
この石窯は2年ほど前に備品で購入したピザ窯でして。
久しぶりに日の目を浴びる事になりました。
この石窯を炭火で熱してピザ窯にしてしまうわけです。
十分な火力さえ与えてやれば、モノの2~3分でピザが焼けてしまいます。
来てた子が全員参加したわけではありません(こういうのが苦手な子もいるので)が、
まぁ、そこそこの人数が楽しめたのではないかと思います。
日曜日に塾に来て勉強しているとタマにいい事があります。
いつもあるわけではありません・・・。
家でゴロゴロしてテレビを見たりゲームをしたりラインで話してるくらいなら、勉強して、
美味しいものでも食べる、というのはいかがでしょうか??
2015年08月30日
モチベーションマネージャーBASIC
いやぁ、なんか合格できてた模様です。
資格がとれたからどうこう、というわけでもないのですが、
モチベーションについて勉強して覚えている内容が、ある程度正しい、という事の証拠なので。
次のアドバンスを目指して、モチベーションについての勉強を進めていきたいと思います。
はい。
2015年08月29日
高松に新しい塾ができた模様です。
http://www.takeda-studyspace.com/
なんかすごい面白い塾ができた模様ですね。
高松に。
言ってる内容がこれまた大きく出ております。
日本で初めての授業をしない塾だそうですけど、
どー考えてもウチの方が早い(笑)こういう日本初って勝手に使っていいものなんでしょうか?
ウチも書こうかな(笑)
っていうか、授業をしない塾って結構あると思うんですけどね。
みんな知らないだけなんでしょうか?
まぁ、塾、とは言い難い所もありますからねぇ。シミジミ・・・。
まぁ、お決まりの文句なんでしょう!
「自習」って案外難しいものでして。
上手くやれば最強ですけど下手にやれば効果なしどころか、下がる一方。
高松にできたこの塾がどういう軌跡を辿っていくのか、非常に楽しみです。
なんかすごい面白い塾ができた模様ですね。
高松に。
言ってる内容がこれまた大きく出ております。
日本で初めての授業をしない塾だそうですけど、
どー考えてもウチの方が早い(笑)こういう日本初って勝手に使っていいものなんでしょうか?
ウチも書こうかな(笑)
っていうか、授業をしない塾って結構あると思うんですけどね。
みんな知らないだけなんでしょうか?
まぁ、塾、とは言い難い所もありますからねぇ。シミジミ・・・。
まぁ、お決まりの文句なんでしょう!
「自習」って案外難しいものでして。
上手くやれば最強ですけど下手にやれば効果なしどころか、下がる一方。
高松にできたこの塾がどういう軌跡を辿っていくのか、非常に楽しみです。
2015年08月28日
ジュラシックワールド
http://www.jurassicworld.jp/
ジュラシックワールドを見てきました!
ジュラシックシリーズは、じゅくちょうには非常に思い入れのある映画でして。
これを見て、大学の学部を決めたほどなんですよね。
バイオの力のすごさに憧れまして、この分野を学んでみたい、と思ったほどです。
次男・三男君にはちょっと刺激が強すぎるので、長男君を連れて行きましたが、何か思う所はありましたでしょうかね?
正直、ジュラシックパークⅠを見た時ほどの「科学」に対する衝撃は受けませんでしたが、映画的には非常に面白く、
2時間強という長丁場の映画でしたが、飽きることなく楽しむことができたと思います。
2、3と徐々に劣化した、と評判のジュラシックシリーズでしたが、この4作目ではその汚名を見事挽回できたのではないでしょうか?
続編が2018年6月公開と決まっていますが、
1,2,3のと同じ轍を踏まないように仕上げてもらいたいものです。
ジュラシックワールドを見てきました!
ジュラシックシリーズは、じゅくちょうには非常に思い入れのある映画でして。
これを見て、大学の学部を決めたほどなんですよね。
バイオの力のすごさに憧れまして、この分野を学んでみたい、と思ったほどです。
次男・三男君にはちょっと刺激が強すぎるので、長男君を連れて行きましたが、何か思う所はありましたでしょうかね?
正直、ジュラシックパークⅠを見た時ほどの「科学」に対する衝撃は受けませんでしたが、映画的には非常に面白く、
2時間強という長丁場の映画でしたが、飽きることなく楽しむことができたと思います。
2、3と徐々に劣化した、と評判のジュラシックシリーズでしたが、この4作目ではその汚名を見事挽回できたのではないでしょうか?
続編が2018年6月公開と決まっていますが、
1,2,3のと同じ轍を踏まないように仕上げてもらいたいものです。
2015年08月27日
春秋航空が・・・。
http://flyteam.jp/news/article/53935
高松ー成田で運航してる春秋航空が、高松ー成田線を運休する模様です。
ジェットスターは何回か乗ったことがあるのですが、
春秋航空は乗ったことがないので、ちょっと残念です。
時間できれば、運休になる前に一度乗ってみたいと思います。
春秋航空、ジェットスター等のLCCは上手く席を取れば往復10000~15000円で東京に行って帰ってくることができるのですが、
成田空港に着いてからの都内へのアクセスがちょっと不便な為、あまり利用者が増えなかったのでしょうか??
ジェットスターまでなくならない事を望みます・・・。
高松ー成田で運航してる春秋航空が、高松ー成田線を運休する模様です。
ジェットスターは何回か乗ったことがあるのですが、
春秋航空は乗ったことがないので、ちょっと残念です。
時間できれば、運休になる前に一度乗ってみたいと思います。
春秋航空、ジェットスター等のLCCは上手く席を取れば往復10000~15000円で東京に行って帰ってくることができるのですが、
成田空港に着いてからの都内へのアクセスがちょっと不便な為、あまり利用者が増えなかったのでしょうか??
ジェットスターまでなくならない事を望みます・・・。
Posted by Freeman1976 at
19:30
│Comments(0)
2015年08月26日
塾の講師の資格!?
http://www.asahi.com/articles/ASH6R5G77H6RUTIL025.html
いやぁ、いろいろと利権を作ろうと必死ですね・・・。
涙ぐましい努力です。
http://www.jja.or.jp/
この健全そうなサイト。
いやぁ・・・いやぁ・・・。
なんと言ったらいいのでしょうか?
こんなの作るくらいなら、
「教員免許」で十分なんじゃないでしょうかね・・・。
塾の地位向上とかなんとか、いろんな理由をつけてますけど、
地位向上してどうするっていうんでしょうか・・・。
結局の所、会員数を増やして会費収入を上げて、協会の影響力を強めるために国会議員や官僚
の天下り先を作るって、いう魂胆が見え見え・・・。
同じ塾業界として嘆かわしい限りです。
じゅくちょう的には、
じゅくはあくまでも学校以下。学校以上になってはいけない、と思ってます。
こんな事するくらいなら学校の質を上げてください、と思うばかりです・・・。
いやぁ、いろいろと利権を作ろうと必死ですね・・・。
涙ぐましい努力です。
http://www.jja.or.jp/
この健全そうなサイト。
いやぁ・・・いやぁ・・・。
なんと言ったらいいのでしょうか?
こんなの作るくらいなら、
「教員免許」で十分なんじゃないでしょうかね・・・。
塾の地位向上とかなんとか、いろんな理由をつけてますけど、
地位向上してどうするっていうんでしょうか・・・。
結局の所、会員数を増やして会費収入を上げて、協会の影響力を強めるために国会議員や官僚
の天下り先を作るって、いう魂胆が見え見え・・・。
同じ塾業界として嘆かわしい限りです。
じゅくちょう的には、
じゅくはあくまでも学校以下。学校以上になってはいけない、と思ってます。
こんな事するくらいなら学校の質を上げてください、と思うばかりです・・・。
2015年08月25日
夏休みもあとわずか。
さて。
夏休みもあとわずかです。
が、
高校生は夏休み中にテストが。中学生は夏休み明けにテストがあります。
高校2年生は来年夏休みがありません。
よって、最後の夏休みです。
テストが終わったら、心置きなく遊んでおきましょう。
中学3年生は第二回学習の診断が控えています。
遊びたい気持ちをぐっとこらえる事がこの先何回も出てきます。
その第一弾、という所でしょうか?
この先長い受験生活が、この第二回診断に対する態度で決まる、といっても過言ではありません。
結果は、この先ついてきます。
しかしながら態度に関しては、なかなか作り上げる事が難しいんです。
少々遊ぶのは仕方がありません。
しかしながら遊びっぱなしはいただけません。
遊んだあとはキッチリ勉強もしておきましょう。
夏休みもあとわずかです。
が、
高校生は夏休み中にテストが。中学生は夏休み明けにテストがあります。
高校2年生は来年夏休みがありません。
よって、最後の夏休みです。
テストが終わったら、心置きなく遊んでおきましょう。
中学3年生は第二回学習の診断が控えています。
遊びたい気持ちをぐっとこらえる事がこの先何回も出てきます。
その第一弾、という所でしょうか?
この先長い受験生活が、この第二回診断に対する態度で決まる、といっても過言ではありません。
結果は、この先ついてきます。
しかしながら態度に関しては、なかなか作り上げる事が難しいんです。
少々遊ぶのは仕方がありません。
しかしながら遊びっぱなしはいただけません。
遊んだあとはキッチリ勉強もしておきましょう。
2015年08月24日
やられた・・・。
塾生のH君はパワフルな奴でして。
昨日、そのパワフルさが炸裂して、
教室のドアのドアノブが取れてしまいました・・・。
ホントの事を申しますと、
まぁ、ネジが緩んでただけですが・・・。
でも、まぁ、変なところのネジが緩むもんですねぇ。
2015年08月22日
ファミマのコメダ珈琲
コメダ珈琲のカップ版を売ってたので買ってみました。
これ甘すぎず飲みやすくていい感じです。
200円超え、とちょっとお高いのがタマにキズですが、
タマにはいいかもしれないですね。
タマに買うようにしたい所です。
2015年08月21日
じとうじゅくは・・・。
週2回来たから成績が上がる、という類の塾ではありません。
なんせ授業がないんですから・・・。
えー、自習やろー、と言って敬遠される方も結構いらっしゃるのですが、
本当の「自習」というのをやった事がないからかもしれません。
じとうじゅくが今のような「自習」スタイルにしたきっかけがありまして。
昔は、自習+指定したプリント・教材といった形で行っておりました。
が、
ある生徒がふと言ったんですよね。
「学校で一番勉強になるのは自習の時間やわぁ」
確かにその通りだと思いました。
学校では「授業」があります。勿論先生にアタリハズレはありますけど、授業です。
その授業を最大限に生かせば、受験で最も足りないと思われる演習をする為だけに塾は存在すればいいのではないか、と。
学校で授業聞いて、学校以外で授業聞いて、どこで演習するのよ?
と。
一番合理的な学習方法は「学校の授業を活用」して、家ではその学習範囲の演習をする、という事じゃやないか、
と。
まぁ、そういう考えから、今の形態になっていったわけです。
そういうわけなので、
授業を聞く週2回の一般的な塾と、演習だけの週2回の塾では、当然前者の方が効果はあると思います。
正直言って、学校で授業を聞いてないのに週2回しか来ていない生徒は、まぁ、伸びません。
逆に下がる一方です。
「自習」というのは、ただやみくもに目先の課題をクリアする事ではありません。
課題の内容を自分のモノにするという作業が「自習」なんです。
これには教科書を読み込む、解説を読み込む、授業を聞く、といったある程度のインプットが必要です。
その辺を怠っていては成績アップは不可能でしょうね。
高校の学習内容の演習は週2回×2時間で到底こなせるものではありません。
難関大学を目指すなら尚更です。
その辺の意識改革が必要な生徒がチラホラいる模様です。
マストデイに来て学校の課題をクリアすることだけで満足せず、結果を出す事を目指してみましょう。
なんせ授業がないんですから・・・。
えー、自習やろー、と言って敬遠される方も結構いらっしゃるのですが、
本当の「自習」というのをやった事がないからかもしれません。
じとうじゅくが今のような「自習」スタイルにしたきっかけがありまして。
昔は、自習+指定したプリント・教材といった形で行っておりました。
が、
ある生徒がふと言ったんですよね。
「学校で一番勉強になるのは自習の時間やわぁ」
確かにその通りだと思いました。
学校では「授業」があります。勿論先生にアタリハズレはありますけど、授業です。
その授業を最大限に生かせば、受験で最も足りないと思われる演習をする為だけに塾は存在すればいいのではないか、と。
学校で授業聞いて、学校以外で授業聞いて、どこで演習するのよ?
と。
一番合理的な学習方法は「学校の授業を活用」して、家ではその学習範囲の演習をする、という事じゃやないか、
と。
まぁ、そういう考えから、今の形態になっていったわけです。
そういうわけなので、
授業を聞く週2回の一般的な塾と、演習だけの週2回の塾では、当然前者の方が効果はあると思います。
正直言って、学校で授業を聞いてないのに週2回しか来ていない生徒は、まぁ、伸びません。
逆に下がる一方です。
「自習」というのは、ただやみくもに目先の課題をクリアする事ではありません。
課題の内容を自分のモノにするという作業が「自習」なんです。
これには教科書を読み込む、解説を読み込む、授業を聞く、といったある程度のインプットが必要です。
その辺を怠っていては成績アップは不可能でしょうね。
高校の学習内容の演習は週2回×2時間で到底こなせるものではありません。
難関大学を目指すなら尚更です。
その辺の意識改革が必要な生徒がチラホラいる模様です。
マストデイに来て学校の課題をクリアすることだけで満足せず、結果を出す事を目指してみましょう。