2017年01月30日
台湾から卒塾生が来塾

台湾大学へ留学(といっても台湾人の学生と一緒に一般の大学や大学院に通う留学方法の本科正規留学です)している卒塾生が来塾。
台湾では春節(旧正月)なので、1か月程大学が冬休みに入るとの事。
で、
香川県に返ってきてるらしいので、じゅくで浪人中の彼の友人をつれて居酒屋へ。
とりあえず乾杯。あ、未成年なんで勿論ノンアルコールです。
留学の話をちょいと聞いてみました。
入学して4ヶ月?くらいですが、まだお客さん的な扱いが残ってるらしく。
地元の学生とは仲良くはできてますが、やはり若干の壁を感じるとの事。
まあ、それはそうでしょうね。
他学部に日本人もいるけど、意識的にコンタクトは取ってない模様。
これはいいですね!日本人とコンタクトを取ってしまうと、ついついつるんで日本語になってしまうんだと思います。
流石。
一番困ってるのは食事らしいんですよね。台湾って食べ物がおいしいイメージなんですけど、あまり屋台が好きではない模様。台湾の人はあまり自炊をせずに外食で済ます(その方が安いらしい)事が多いと聞いてますから、屋台がダメな場合はちょっとキツイのかもしれませんね。
寮は一人部屋でトイレにトイレットペーパーを流せるハイグレードな仕様。
んー。これは一度見に行かなければなりませんね!
後人の為に!
2017年01月29日
ひなせインドアアーチェリー大会に行ってきました!
岡山県備前市日生町で行われていた室内アーチェリーの大会に行ってきました!

前の大会の雪辱戦です(笑)
前の大会の反省から、コート内に貼るカイロをしっかり貼っての参戦です。
今回は初心者の部で参加しました。
結果は

優勝~!
前回の429点から453点へのアップですが、初心者大会ですし、6人しか参加してないし、前回の大会で言うと15位/19人くらいの位置なのであんまり・・・ですね・・・。
今年度のアーチェリーの大会はこれで終了となり、次は4月に行われる屋外でのアーチェリーになります。
距離を伸ばして30m~50mくらいに挑戦する予定です。
とりあえず後2か月は素引きと筋トレで、4月には30ポンドオーバーを引けるようになるのが目標です。

前の大会の雪辱戦です(笑)
前の大会の反省から、コート内に貼るカイロをしっかり貼っての参戦です。
今回は初心者の部で参加しました。
結果は

優勝~!
前回の429点から453点へのアップですが、初心者大会ですし、6人しか参加してないし、前回の大会で言うと15位/19人くらいの位置なのであんまり・・・ですね・・・。
今年度のアーチェリーの大会はこれで終了となり、次は4月に行われる屋外でのアーチェリーになります。
距離を伸ばして30m~50mくらいに挑戦する予定です。
とりあえず後2か月は素引きと筋トレで、4月には30ポンドオーバーを引けるようになるのが目標です。
2017年01月28日
卒塾生が続々と。
私立一般入試の合格発表が続々と行われておりまして。
まだ、受験すら始まってない大学もあるわけですが、終わってる大学もあるんです。
塾生でもボチボチと合格を決めて、1月で卒塾していく子たちが出始めております。
国公立大学は2月いっぱいなわけで、まだまだいますが・・・。
それでもにぎわっていた部屋から人がいなくなるのは寂しいものですね。
が、
その寂しさの裏返しが、合格を決めた子たちのうれしさに変わってるんだ、と思えば、
その寂しさもうれしいものとなるわけですな!
まだ、受験すら始まってない大学もあるわけですが、終わってる大学もあるんです。
塾生でもボチボチと合格を決めて、1月で卒塾していく子たちが出始めております。
国公立大学は2月いっぱいなわけで、まだまだいますが・・・。
それでもにぎわっていた部屋から人がいなくなるのは寂しいものですね。
が、
その寂しさの裏返しが、合格を決めた子たちのうれしさに変わってるんだ、と思えば、
その寂しさもうれしいものとなるわけですな!
2017年01月27日
三角いちごチョコパイ@マクドナルド

ひそかに楽しみにしていた
三角いちごチョコパイ。
超ーーーーーーーーおすすめです。
いちごのチョコとパイのバランス最高!
カフェラテのホットとの相性も抜群です。
これ、ブラックコーヒーじゃダメですね。
カフェラテくらいのミルキーさがないと。
コーヒーの苦みがイチゴの甘味と風味を消し飛ばしてしまいそうです。
いちごミルクというのがあるくらいイチゴとミルクは相性抜群。
つまりはカフェラテとの相性が悪いわけがありません。
これは後3個くらいは食べなければいけませんね!
2017年01月26日
コストコのトリュフチョコティラミス味

先日、コストコに買い物に行った時に買っておいたヤツを開封しました。
トリュフチョコティラミス味
です。
見た目は、

普通のトリュフチョコと一緒。
んー。
味は・・・。
んー。
微妙にティラミス?って感じですね。
不味くはありません。不味くは、でもティラミス?って感じなんです!
まぁ、そういう味です。
ノーマルタイプの方が美味しいですね。普通に。
まぁ、ものは試しに、でいいんじゃないでしょうか。
あとコーヒービーンズ味ってのも待ち構えています。
さて、そちらはどんな味なのか??
2017年01月25日
フレンチクルーラー あまおう苺ホイップ@ローソン

はい!
新作?かどうかわかりませんが、
見た事なかったので即買いしてきました。
フレンチクルーラーってなんでこんなにふわふわなんでしょうか?
ドーナツ
って感じじゃないんですけど、
ドーナツで好きな物をあげろ、って言われたら上位に食い込むんですよね。
フレンチクルーラー。
ふんわりしてるのがいいんでしょうね。
イチゴのチョコにイチゴのホイップとイチゴ尽くしのこのドーナツですけど、
甘酸っぱいイチゴでなくて、
よくあるお菓子系のイチゴの味というか風味ですね。
普通に美味しくいただきました!
それにしても、そろそろ見た事ないようなドーナツが欲しい所ですね!
Posted by Freeman1976 at
17:00
│Comments(0)
2017年01月24日
トップバリューのミーゴレン

トップバリュー製品でミーゴレンがあったので買ってみました!
甘辛味の焼きそばですね。
普通に美味しんですよね。
東南アジア系の食べ物ってスパイスが効いてて、
元気が出る気がします。
ちょっと匂いが気になるんですけどね・・・。臭いではないんですけど・・・。
まぁ、臭いものほど美味しいという言葉もあるくらいですからね・・・。
屋台街でこういうのを食べるのが大好きなので、
またどっかの屋台街に行って食べたいな、と思う今日この頃でした。
2017年01月23日
チョコバナナソフト@ミニストップ

ミニストップのソフトクリームの新味です。
チョコバナナソフト。
バナナ味のソフトクリームに、
チョコを自分でかけるというタイプのソフトクリームです。
これ、超美味しいですよ。
バナナ味のソフトクリームもなかなかのモノですが、
チョコが加わり見事にチョコバナナ。
なんというか、
バナナの青臭さがないので、非常に食べやすいチョコバナナになってます。
チョコがすぐに固まるのもポイント高いですね。
ちょこの固形の感覚が、またバナナソフトに合うんですよ、コレが。
250円と普通のソフトクリームに比べて割り高ではありますが、なかなかいいんじゃないでしょうか?
なんか最近食べてばかりで、胃と体重の不安指数が高くなっております。
受験終わったらダイエットしよっと(笑)
ダイエット日記に代わるかもしれません。
2017年01月22日
アメリカンダイナーPenta5onでお肉食べてきただ。
高松にあるアメリカンダイナーPenta5on
1ポンドステーキ

と
3kgあるカリオストロ(ミートボールパスタ)

が有名(なはず)なお店です。
1年に1~2回ぐらい
どーしてもお肉の塊をたべたくなった時に行ってしまいます。
焼き肉じゃなくて、肉、を無性に食べたくなる時があるんですよね。
なんでだろ。
赤み肉がドーンと出て来るんです。厚さ3cmくらいの奴が(笑)
こういう肉は自宅ではなかなか焼けないので・・・。下手に焼いても何ですので、お店に行って食べるようにしています。
高松の街中から離れているので、若干アクセスはしにくいですけど、赤身のステーキをガッツリ食べたい時は、ココですね。
赤身なので、焼いたときに使う油くらいなので、胃にもあんまりもたれないのがいい所ですね、ほんと。
是非おすすめです。
1ポンドステーキ

と
3kgあるカリオストロ(ミートボールパスタ)

が有名(なはず)なお店です。
1年に1~2回ぐらい
どーしてもお肉の塊をたべたくなった時に行ってしまいます。
焼き肉じゃなくて、肉、を無性に食べたくなる時があるんですよね。
なんでだろ。
赤み肉がドーンと出て来るんです。厚さ3cmくらいの奴が(笑)
こういう肉は自宅ではなかなか焼けないので・・・。下手に焼いても何ですので、お店に行って食べるようにしています。
高松の街中から離れているので、若干アクセスはしにくいですけど、赤身のステーキをガッツリ食べたい時は、ココですね。
赤身なので、焼いたときに使う油くらいなので、胃にもあんまりもたれないのがいい所ですね、ほんと。
是非おすすめです。
2017年01月21日
フライドポテトちゃん

ちょいと23時も過ぎて、小腹もすきましたので、フライドポテトをば。
じゅくには
ノンフライヤーが設置してありますので、油を使うことなく、こういう揚げ物を作る事ができます。
カロリー気になりますからね・・・。
で、
前に買ったけど美味しくない!という事で使わなかったマクドナルドのトマトクリーム味のシャカシャカポテト
の粉で味をつけまして、

食しましたところ、匂いがキツく部屋に充満(じゅくちょうのいる部屋ですが)してしまいました・・・。
味もやっぱりそこまで美味しくないってのがね・・・。
ポテト自身も中途半端な太さで、もう少し太いかもう少し細いか、がいいんですよね。
早い所消費して、次に期待です。