2017年09月23日
台湾旅行4日目その2(2014年8月15日)
さて、次に若者の街「西門」へ向かいます。
西門は「渋谷」「原宿」みたいな町で、若者向けの店が並んでいます。
ファーストフード店やファッションの店、雑貨店があり、歩いている人も若者ばっかりでした。
大学時代に先輩が「好物」と書いていて、ずっと気になっていた
「牛乳大王のパパイヤミルク」
をやっと飲むことができました。
味は・・・。マンゴーミルクの方が美味しいとおもいますね。
パパイヤを食べなれていないせいだと思いますが、
若干青臭い。
慣れると美味しくなりそうな味です。
子供には不評でした。
若干道路が狭いんですが、車が通らない道なので、歩きやすいですね。
暑さのせいだけではな「熱気」を感じます。
日本語の店も結構ありましたね。
で、次は「台北科技大学」へ訪問。
建物自体は結構新しいのですが、植物の量が半端じゃないです。
流石南国。切ってもまた生えてくるので、共生している、って所なのでしょうか?
びっしりです。
中、出入りしてる人がちゃんといたので廃墟ではないはずです。校舎です。
これも。植物に埋もれています。
台北科技大学の学食です。これも量り売りでした。
で、時間も来たので、空港へと向かいます。
バス停を間違えて、思いっきり時間をロスしてしまいました・・・。
ゆっくりお土産を選ぶはずだったのに、その時間もなくなってしまいました・・・。
帰りの飛行機です。ピーチです。
隙間はこんなもの。安いので全然問題ないです。高速バスよりもある意味快適です。
時間が短いからかもしれませんが。
帰りの飛行機は1時間程遅れてしまいました。
折り返しの飛行機なのですが、到着が遅れてしまったため、離陸ができなくなった模様です。
1時間程まっての出発です。
機内食を食べてやるぜぜぜ、と思っていたのですが、まさかの売り切れ。
帰りに食べようね、と言ってたピーチアイスもまさかの売り切れ。
マジかよ・・・補充してよ・・・。
で、とりあえず買ってみた細巻きセットがあったので、それを5人で分けてひもじく飛行機の旅を終えるわけです。
台湾、最初は近すぎるし、田舎、というイメージがありましたけど、全然そんな事はありませんでした。
もっと行きたい所がありましたし、もっと食べたい物もありました。
また、是非、行きたいですね、これは。
それにしても、今回の旅行はLCCという格安航空チケットがあったからだと思います。
LCCバンザイ。
