QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2017年10月31日

次男三男の誕生日だった、という事で、ラウンドワンへ行ってきました。

先週、次男三男の誕生日がありまして。

たいしたお祝いもしてやれなかったので、日曜日にラウンドワンへ行ってきました。

高松にあるアミューズメント施設で、

いろんなスポーツを楽しめたり、カラオケができたり、ボーリングができたり、メダルゲームができたり、

もう1日十分に遊べる施設となっています。

最初にバランススクーターなるものに挑戦したのですが。

http://www.mensbarbourjacket.com/



転んで尾てい骨を強打。

数分動けませんでした・・・。



10分ほど壁練をして、なんとか回れる所まではいきましたが・・・。



その後も、いろんなスポーツをまわりまして。



ゴルフ



ミニボーリング



バッティング



ビリヤード

最後に、無料300枚もらえたメダルゲームで1時間ほど過ごし、

計6時間ほどがあっという間。



帰りに5か月ぶりの

Penta5on





カリオストロスパゲティ





いつもの1ポンドステーキを食べて帰ってきました。

台風という事もあり、遠出はできませんでしたけど、ナカナカ充実した1日にする事ができたと思います。
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 17:00Comments(0)写真

2017年09月26日

写真はじめました。

写真始めました。

唐突ですが(笑)

旅行が趣味なじゅくちょうですが、そろそろ子ども達もお年頃で、旅行についてこなくなりそうな予感。

でも、旅行したい、ならば撮影旅行だ!

という流れで

写真を趣味にする事にしました。

で、買ったカメラが

ニコンのD5600

デジカメではなく、フィルム用のレンズも使える模様(AFは効かなくなる模様です)で、レンズも廉価モノから高価なモノまでそろっている所が決め手でした。

もう少し安い機種ともう少し高価な機種もありましたが、

安いと不満が出そうですし、高いと飽きた時のダメージがでかい。

という事で中くらいのを選択しました。

で、

先日のUSJで初撮影。あ、作品としてです。



よくある構図ですし、被写体と時間帯にかなり助けられてる感がありまくりですが。

ま、楽しいです(笑)

もっといろんな作品を撮っていきたいと思います。


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 23:00Comments(0)写真

2017年09月25日

USJのハロウィンホラーナイトに行ってきました!

またかい!

って感じですけど、USJでやってるハロウィンホラーナイトに行ってきました。

毎年恒例の行事みたいなものになっています。



なんだか最近は、いろんなテーマパークがハロウィンを取り入れていて、

ゾンビがパーク内をうろうろするというイベントがあんまり珍しくなくなってきてますね。

ナガシマ



富士急

も始めている模様です。

ひらパー



レオマ

が取り入れるのも時間の問題ですね、これは。



これはターキーチャレンジで、5秒ぴったりに止めると大きなターキーに交換してもらえるというイベント。

去年は、単なるルーレットで、

http://jitoujyuku.ashita-sanuki.jp/e962400.html

肉巻きターキーを当てた長男でしたが、



今年も見事5秒ぴったりで止めてビッグターキーを手に入れるという・・・。

なんという食運の持ち主でしょうか・・・。



これがそのターキーです。

デカい!

で、

今回は

ゾンビもいいんですけど、

ホグワーツ城

で行われているエクスペクトパトローナムショー。

これが見たかったんですよね。

ちなみに

三本の箒

のテラス席からの眺めです。

三本の箒に17時半くらいにいった所、全然待ち無しで入れるくらいでした。

1時間ほどまったり食べながらショーを待って楽しみました。



ゾンビも最近は人の方が多くて・・・。

もうちょっとゾンビが欲しい所ですねー。

始めてみたゾンビ・モブ(ダンスです)は結構よかったです。



来年からは次男・三男も中学生。

親とはあまり行動したくなくなるお年頃。

今の所長男は来てますけど、いつまで来てくれるか。来てくれるうちにしっかり楽しんでおきたいと思います。


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 23:54Comments(0)写真

2017年05月31日

ミュシャ展に行ってきました!その2



東京へは、当然LCCジェットスターで。

高松・成田往復13000円位。

新幹線で大阪往復するよりも安いんです。

話がそれました。

ミュシャ展は

国立新美術館で行われています。乃木坂駅とほぼ直結してました。

チケット売り場も混んでいる、と聞いていたので、ネットでチケットを購入しましたが、チケット売り場は全然混んでいませんでした。

が、

入場には・・・相当時間がかかりました。

とりあえず1Fホールの3分の1くらいがミュシャ展入場への待機列。

そして、それが外まで続いているという・・・。

美術展で、しかも3月に始まった美術展で、この行列って・・。

なんと1時間待ち!この行列で1時間!?と思いましたが、まぁ、進みは結構早かったと思います。



中も激込み?といえば激込みでしたが、作品がまったく見えないという訳ではなかったので、全然問題ありません。



とにかく絵のスケールの大きさと、テーマにはちょっと感動しました。

あ、

520円で借りれる音声案内はマストです。

世界史を選択していないとわからない時代背景等も踏まえて解説してくれます。

世界史やってたらよかった、と思いますね。こんな時。

西洋画から入る世界史

とか。

大学の授業でありそうだ。

ちょっと世界史の勉強をしたくなりました。



美術展では珍しく、撮影可能でした。

あ、全部というわけではありません。1部屋撮影可能な部屋があったんですよね。

ここぞとばかりにみんな写真とってました。フラッシュは禁止ですけどね。



イヴァンチッツェのモラヴィア兄弟団学校

の一部分ですが、この若い青年はミュシャの若いころの自画像じゃないか、と言われてる模様です。

イケメンですね。



非常に大きな絵ですが、所々に書き込まれた人物にはそれぞれのドラマがある模様で。

全てのドラマについて知る事はできませんが、想像は膨らみます。



図録は買ったので、世界史の知識をつけたら、ゆっくり想像してみたいなー、と思います。はい。

  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 23:00Comments(0)旅行写真

2016年04月10日

格言集いただきました!っていうかこんな事言った覚えはありませんがな・・。



ええと。

じゅくちょうの春休みの間に、

OBのO畑君とF川君に留守番を任せていたのですが、

どうやらヒマだった模様で、こんなモノをいただきました。



生まれる前から思っていたわけですな。



四捨五入はよくしてましたけど、こんな事一言もいった事はありませんがな。

ベビーフェイスってなんぞ??



タオルは洗ってますがな。タオルは・・・。



ちゃんと洗ってますがな・・・。



これ自分の事ですね。「おでこ」ってあたりが(笑)



これはいい言葉かもしれませんね。毎日、「きょうだけがんば」と思えば、一日一日を頑張れそうな気がします。

F川氏は知らん、と言ってたので、おそらく大半がO畑氏(京大)の書いたモノでしょうな!

最後にいい言葉いただきました。

両人とも大学生活をスタートしているハズ。

充実した大学生活を送ってくだされよ!


  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 18:00Comments(0)写真

2016年04月06日

春休み旅行記 六日目 ちゅら海水族館

さて。

昨日はほとんど移動で終わってしまったので、今日は色々やっときます!

まずはちゅら海水族館!



大きなジンベイザメがいる事で有名な水族館ですね。



さっそくナマコを見つけて触っています。

えー、じゅくちょうは触りませんでした!

キモイんですもの!



スっごく小さいチンアナゴや



どうみても東京バナナのようなエクレアナマコ。



ウツボに



生物の問題でよくみかけるカサノリ!実物は初めてみました。こんなに大きいんでねぇ。

そして



大正義ジンベイザメ

圧巻です!

この存在感。

しかも3匹!

んー。来て良かった!

その後、

このジンベイザメの水槽を上から見る順路が解放されましたので、



上から目線でジンベイザメを眺めて、

美ら海水族館を出ます。

美ら海水族館は、昭和50年に沖縄で開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して設置された国営公園である海洋博公園の中にあります。

沖縄美ら海水族館だけでなく、イルカショー、プラネタリウムなどが入っていて、夏にはビーチで海水浴ができます。

あ、あとイルカショーはどうやらタダでみれるらしいです。



三男君は



イルカにえさやりをして、ご満悦の模様です。

で、

他にもいろいろ回る所があるので、

11時頃に美ら海を後にして、お昼ご飯へとGO、となりました。

つづく
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)旅行写真

2016年04月05日

春休み旅行記 四日目 その4 小樽からのー札幌ラーメン

四日目は密度が濃い一日でした。

白い恋人パークを後にした一家の向かう先は

小樽

OTARU

おたる

です。

運河で有名な、あの、小樽です。



街路灯には、まだ、灯りはついておりません。

まだ、これから、ですね。



セピアで撮ってみましたが、んー。いい雰囲気ですねー!

とりあえずもっといい雰囲気になるまで、

運河の周りをプラプラ歩きます。



雪かきの跡が、つい先日まで冬であった事を感じさせてくれます。



こんな感じのレンガの建物が、いたる所にあります。





そうこうしているウチに夜の帳が落ち始めてきます。



ザ・小樽。



ですね。

小樽は、完全に真っ暗になった時よりも、

夕方の太陽が地平線の下に隠れた時間帯が一番綺麗だと個人的に思います。

で、

小樽ミッションは終了~。

いい感じにお腹も減ってきたので、

札幌ラーメン!

です。

札幌へUターンして、ホテルにチェックインします!

それから、

ラーメンを食べに駅前へ。



駅前の地下街にある

一粒庵

というラーメン屋さんが良さげでしたので、行って見ました。

行列もできる、という事でしたけど、平日の夜だけあって、2~3組が待っているだけでしたので、比較的スムーズにラーメンにありつけました!



味噌ラーメン





餃子を食します!

本場で食べる味噌ラーメンは違いますねー!味噌が濃厚です。

そんでもって、

駅前にあるスポットをぶらつきながらホテルへ。

まずは



赤レンガ庁舎

開拓使のシンボルです。

ついた時はライトアップされてたのですが、写真を撮る前にライトが消えてしまいました・・・。

おそらく9時消灯なんだと思います!

ご注意を!

で、

この庁舎の傍に



赤レンガテラス

というフードコートがありまして!



ここの

布袋

というお店で美味しいザンギが買えるという情報をGETしておりましたので、

ザンギをGET!甘酸っぱいタレで食べるザンギです。



当然、時計台もよりますよ!

で、



ホテルに帰って、

先ほどGETいたザンギを食し、ご就寝と相成りましてございます!

いやぁ、濃い一日でした!

続く  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 16:00Comments(0)旅行写真

2016年02月06日

小豆島へ行ってきたYO!ラスト ~帰りにステーキ食べてきました@penta5on~。

今回の旅行のシメはステーキです。



前にも行った

penta5on

です。

ここの1ポンドステーキが長男君のお気に入りで、

英検3級に合格したら行こう、という話をしていたら合格(筆記)してしまいましたので、旅行の帰りに寄る事にしました。



この音・・・。食欲がそそる音です。



ついでにカリオストロ(3kgスパゲティ)も。

いろいろ動いて疲れた体をステーキで回復です。

じゅくちょうは半分くらいしか食べれませんでしたけどね・・・。

次来るのは・・・英検準2級かな(笑)ハードル上げておかないと・・・。

しょっちゅう来れる所ではありませんのでね・・・。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 18:00Comments(0)写真たべたもの

2016年02月02日

小豆島へ行ってきたYO!その2 ~エンジェルロード~。

到着後最初に行ったのは、

「エンジェルロード」

です。



土庄港から10分弱で到着します。

無料駐車場も十数台分準備されました。売店があってトイレも用意されてます。



看板を発見!



しっかりと案内されているので、迷う事はないと思いますね。



看板が示す通りに進んでいきます。



途中で猫さんがお出迎えしてくれます。



全然逃げませんね。慣れているんでしょうな・・・。



完全に道が出来上がっていますね。この先の島をぐるっとしてみました。



滑らないように注意して、



ドンドン進みます。



ぐるっと1周終了です。



こんな感じで回ってみました。



エンジェルロード全景です。きれいに道ができるものですね。

このように潮が引いている時にできる道ができる現象の事を「トンボロ現象」と言います。

日本では9か所。

海外で有名なのは「モンサンミッシェル」ですね。

ちなみに実際に潮が満ちている時は見れませんでした・・・・。次に行ったときは、満ちている時を観てみようと思います。

あ、おまけの写真です。



あー、恥ずかしー(笑)  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 18:00Comments(0)旅行写真

2015年05月08日

G.W.二日目 その3 立山~福井 越前そば!

3時ごろ立山あるぺん村に戻りまして。

直行で香川に帰る予定でしたけど、晩ご飯を調べていたら、帰り道の福井県では「越前そば」というおろしそばが有名らしく。



高速を福井で降りて食べる事にしました!

おろしそば、というとそばに大根おろしが乗っているイメージだったのですが、

ここはつゆに大根おろしが最初から入っています。

この大根おろしが結構辛くて、天ぷらによくあうんです。

上の写真に天ぷらセットがつきます。エビ・ナス・ピーマン・ノリ・サツマイモ。

天おろし1080円?だったかな。

そばのボリュームはちと欠けますけど、味はなかなかのモノでした。

甘いつゆではなく、辛めの薄味なんで子供たちはどうかな、と思ったのですが、

なんと完食。そば湯で〆ていざ帰宅。



途中で寄ったSAになんとスタバが!

チャイティーラテオールミルクノンファットを頼まざるを得ません・・・。

帰路のよいお供がゲットできました!

帰宅したのは23時50分。

お疲れ様でしたー!
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 20:00Comments(0)写真たべたもの