2017年06月17日
トウモロコシが大量に!

トウモロコシを頂きまして。
生徒が食べたいらしく、
食べたいなら全部茹でて、という命令の元、
茹で始めました(笑)
秘伝のタレで、焼もろこしにしたいけど、みりんがないから作れない!
との事。
明日作るそうです。
秘伝のタレにはちょっと興味がありますな・・・。

ゆであがりです。
長男曰く、このままでも十分美味しいそうです。
いや、確かに美味しそうだ。
明日のやきもろこしに、ちょっと期待ですな。
2017年06月16日
ショコラロールケーキ@ローソンwith GODIVA

いつ行っても売り切れで、なかなか買えなかった例のヤツをとうとうゲットしましたー。
ショコラロールです。

美味しいんです!
美味しいんですけど、言うても、ですね。
値段の割には、って感じが否めません。
美味しいんですけどねー。高いんですよねー。
ノーマル3個とショコラ1個ならドッチ?
と言われてたら、ノーマル3個を選択するかな。
ってな感じだと思っていただければ、と思います。
2017年06月15日
メーター交換

アイアンマン号のメーターがオカシイらしく、交換する事に。

ちょっと配線違ってましたが、なんとか交換終了。
簡単、簡単!
と
思いきや、メーターがオカシイ原因は別の所、という・・・。
はぁ、また、パーツ取り寄せになります・・・。
交換するのはいいんですが、暑いんですよね。
最近。
涼しい日を狙って交換したいと思います。
2017年06月14日
期末テスト発表。
さて、期末テスト発表です。
部活も停止になりますが、一部はならない模様。
総体近いのでしょうがないですが、ま、身体がなまらない程度にしておいてもらいたい所ですね。
1年生は初めての9教科の勉強になります。
範囲が広くて大変ですが、技能教科は、内申点が2倍になるので、気を抜けません。
テスト自体は覚える事が多いので、覚えた者勝ちです。
しっかり時間をかけて覚えるべき事を覚えていきましょう。
じゅくちょう的にも大変な時期です。
そういえば、中学校のテストが終わったら高校のテストがはじまりますので、んー。
相当長い戦いになりそうです。
午前中はクソのんびりして、テスト週間を乗り切りたいと思います。
部活も停止になりますが、一部はならない模様。
総体近いのでしょうがないですが、ま、身体がなまらない程度にしておいてもらいたい所ですね。
1年生は初めての9教科の勉強になります。
範囲が広くて大変ですが、技能教科は、内申点が2倍になるので、気を抜けません。
テスト自体は覚える事が多いので、覚えた者勝ちです。
しっかり時間をかけて覚えるべき事を覚えていきましょう。
じゅくちょう的にも大変な時期です。
そういえば、中学校のテストが終わったら高校のテストがはじまりますので、んー。
相当長い戦いになりそうです。
午前中はクソのんびりして、テスト週間を乗り切りたいと思います。
2017年06月13日
私設図書館地藤塾アネックスの外壁工事中

ええ。ボチボチ進めていますアネックスです。
とりあえず、よやく外壁に入れました。
工事の人の予定が合わず・・・。
ようやく壁をはってもらえました!

元はこんな感じですからね。
外観も大分かっこよくなってきました。
ドアとその横の部分は次の工事で行う予定です。
どんな感じで行くか、は、大分まとまってはいるのですが・・・。
あれもいいなー、これもいいなーで、イマイチ進みません。
この施設は塾外の人も、有料で使えるようにする予定ですので、しっかりした物にしないといけません。
あ、塾生は無料ですよ。卒塾生も。
有料の人優先ですけどね。
2017年06月12日
スライムが現れた!

スライムの形をしたボトルに入った目薬がありまして。
ちょうど目薬が欲しいとおもっていましたので、手に入れようとコスモスへ行きました。
が、
コスモスでは入荷してない、との事。
で、
レディ薬局へ足を延ばした所、2個ありまして。
ただ、これコンタクトを付けている人用。
ま、
コンタクトを付けてない人でもお使いになれます、という記載がありましたので、購入しておきました。
早速利用しましたが、ま、普通の目薬ですね(笑)
当たり前か。
ボトルの形が特徴的なだけ!
それでもいいんです。
見た目と限定感で購入感アップするんですから。
まんまとひっかかって買ってしまいましたが、何の後悔もありません!
むしろ満足感しかない!
とっぴんぱらりのぷう
2017年06月11日
ギガビッグマックを食すしかないでしょう。

いやぁ、行っちゃいました。
ギガビッグマック

となりのドリンクはMサイズです。
Sじゃありません。
Mサイズのドリンクと比べるとその大きさが分かると思います。
1034kカロリー。ええ。1メガカロリーです。
サイドは、ほとんど食べませんでした・・・。
無理ですわ。
このサイズ。
グランドビックマックよりちょっと大きいくらいだろ、とタカをくくってましたが、
失敗です。
デカいですわ・・・。
まぁ、食べきれてよかったです。
長男君と三男君はペロリとたいらげてましたけどね・・・。
成長期の食欲というのは恐ろしいものです。
2017年06月10日
読書しましょぅ。とっぴんぱらりの風太郎
さて。
ちょいと私設図書館・地藤塾ANNEXの書棚を充実させるべく、ガンガン本を購入しております。
とりあえず作家を偏らせて揃える予定なので、中学生~高校生でも軽くよめるような小説を揃える事にしています。
森見登美彦
は大分揃ったので、
次は、
万城目学
を揃える事にしました。
手始めに

とっぴんぱらりの風太郎が届きました。
ちょっと軽く出だしを読んでみましたが、面白いですね。
とっぴんぱらりのぷう
という昔話の〆の言葉をもじってタイトルをつけてる所にセンスを感じます。
なにか、内容に関係してくるのでしょうか?
そこも楽しみですね。
結構分厚いのですが、さっと読めそうな感じなので、読んでおきたいと思います。
ちょいと私設図書館・地藤塾ANNEXの書棚を充実させるべく、ガンガン本を購入しております。
とりあえず作家を偏らせて揃える予定なので、中学生~高校生でも軽くよめるような小説を揃える事にしています。
森見登美彦
は大分揃ったので、
次は、
万城目学
を揃える事にしました。
手始めに

とっぴんぱらりの風太郎が届きました。
ちょっと軽く出だしを読んでみましたが、面白いですね。
とっぴんぱらりのぷう
という昔話の〆の言葉をもじってタイトルをつけてる所にセンスを感じます。
なにか、内容に関係してくるのでしょうか?
そこも楽しみですね。
結構分厚いのですが、さっと読めそうな感じなので、読んでおきたいと思います。
2017年06月09日
グッドネイバーズでラララランチ

アネックス用の家具を探す旅に出かけておりまして。
候補の1つが
ビッグウッド
だったんです。
で、よく見ると前から行きたいと思っていた
Good neighbors coffee
のお隣さん。
これは、アレですよ。神が行け、とおっしゃったわけですよ。
って事で入店。
雰囲気が、いー感じです。
黒っぽいシックな感じで統一された落ち着いた店内です。
特製ロースかつサンド1200円
と
日替わりサンド1000円(ベシャメルコロッケサンドでした)
というちょっとお高めなランチとなりましたが、一度行きたかった所なのでヨシとしましょう。
このランチ、ボリュームが半端ありません。
大きなトーストサンドイッチに、
ポテト・オニオンリング・サラダ・スープ・コーヒーがつきます。

クラムチャウダー

サラダ

コーヒー

サンドイッチ&ポテト&オニオンリング。
今、ギガマックのセットがありますが、ギガマックのセット1000円とこっちの日替わりなら、確実にグッドネイバーズのランチの方がいいですよね。
まぁギガマックも食べに行くとは思いますが。
正直トーストサンドイッチは半分でOKなくらいです。
どうやら持ち帰れる模様です。が、気づいたときには時すでに遅し。サンドイッチは完食してしまっておりました。
オニオンリングもすこぶる美味しく・・・。
少々お高めランチになるので、タマにしか行けませんが、タイミングが合えば、また行ってサンドイッチ以外のメニューにもチャレンジしてみたい所ですね。
2017年06月08日
第1回学習の診断でしたな。
今日は、第1回学習の診断がありました。
今年の高校受験生が受ける7回の診断の内の第1回となります。
内容は、中学1年の内容が基本になっています。
診断は大事と言えば大事なんですが・・・。
正味、1年生の内容がメインで、1年の頃は頑張ってる子が多いので、点数は高めに出ます。
また、中学校によっては、部活の練習が7時くらいまで。また、体育祭の練習等あり、勉強する時間がまったく取れません。
ですので、これでいい成績を取れ、という方が間違っています。
が、
あんまり勉強してない状態でどれくらい点が取れるのかを見極めるには、丁度いい機会であるとも言えます。
部活が終わって夏休みを経て行われる第2回診断が、正直重要です。
夏休みの頑張りがモロに出て来るテストなわけですから!
という訳で、今回のテストはしっかり見直しと直しをして、期末テストにむけて気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!
今年の高校受験生が受ける7回の診断の内の第1回となります。
内容は、中学1年の内容が基本になっています。
診断は大事と言えば大事なんですが・・・。
正味、1年生の内容がメインで、1年の頃は頑張ってる子が多いので、点数は高めに出ます。
また、中学校によっては、部活の練習が7時くらいまで。また、体育祭の練習等あり、勉強する時間がまったく取れません。
ですので、これでいい成績を取れ、という方が間違っています。
が、
あんまり勉強してない状態でどれくらい点が取れるのかを見極めるには、丁度いい機会であるとも言えます。
部活が終わって夏休みを経て行われる第2回診断が、正直重要です。
夏休みの頑張りがモロに出て来るテストなわけですから!
という訳で、今回のテストはしっかり見直しと直しをして、期末テストにむけて気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!