2017年12月06日
お手製チーズケーキいただきました。

卒塾が決まった生徒からチーズケーキいただきました。
お菓子作りが趣味!
という事だったので、
お願いしたら作ってきてくれました(笑)

表面にはきっちりアプリコップジャムを塗るという本格派!
甘すぎず、クリーミーで激ウマでした。
これは負けていられない!
これに負けないくらいのチーズケーキを焼き上げたい所です。
あ、クッキーショットも作らないと!材料は準備してあるんですよね。
うむ。今週中に作ろう、か、な!と思います!
アップルパイが上手!という情報を聞いたので、今度はそれをリクエストしてみようかな(笑)
2017年11月20日
屋上音読ルームを設置。

テラスにテントを設置してみました。
今、中学・高校がテスト発表に入ったり、入りそうなったりする時期でして。
塾生全員が集まる事になりそうでして。
となると「音読」をする場所がない!
という事で、
テラスにテントを設置。
当然寒いハズなので、石油ファンヒーターを設置しています。

中はこんな感じです。
風が強い日がちょっと心配ですけど、
ま、
2週間程度なので、なんとかなるでしょう(笑)
2017年11月03日
早いもので、もう11月。
さて。
11月ですね。
今年も残す所、あと2ヶ月となっています。
11月と言えば、
高校3年生は各種模試・期末
中学3年生は診断・期末
と
受験生にとっては試験づくしの月となっています。
試験というのは、いつもと頭の使い方が変わってきます。
集中力・思考スピード・手の動き
全てがいつもの勉強とは違うレベルで行われるはずです。
こういう時がレベルアップのチャンス。
試験に向けて努力する
↓
試験でレベルアップ
を繰り返す事ができるわけです。
試験めんどくさい!なんて言ってないでしっかりとこなしていきましょう!
11月ですね。
今年も残す所、あと2ヶ月となっています。
11月と言えば、
高校3年生は各種模試・期末
中学3年生は診断・期末
と
受験生にとっては試験づくしの月となっています。
試験というのは、いつもと頭の使い方が変わってきます。
集中力・思考スピード・手の動き
全てがいつもの勉強とは違うレベルで行われるはずです。
こういう時がレベルアップのチャンス。
試験に向けて努力する
↓
試験でレベルアップ
を繰り返す事ができるわけです。
試験めんどくさい!なんて言ってないでしっかりとこなしていきましょう!
2017年11月01日
Fire7がやってきた!

これは、Amazonが発売しているタブレットで一番安いやつです。
Wifi機能しかなく、一般的なAndroidのアプリは使えませんので、移動先でネットをしたり等はできませんが、あらかじめダウンロードしておいたコンテンツ。
つまりKIndleの電子書籍をみたり音楽を楽しんだりする事は可能です。
このタブレット、プライム会員向けにタマにセールが行われまして。
5000円引きの約4000円で買うことができます。
お一人様3個までですが・・・。
今塾内で使ってるタブレットは中古で2012年製なので正直、ちょっと性能的に難がある事がありまして。
セールの度に買いましている状態です。ちなみに今7台あります。
10台くらいまでは増やしたいですね。ちなみに次のセールがいつ行われるかはわかりません・・・。
じとうじゅくでは、自学自習のお供に映像授業(じゅくちょうがつくったやつです)を取り入れ始めています。
映像授業は使い方がキモです。巷で溢れている映像授業は、いいコンテンツも多いのですが、誰にでも使えるようにしている為、かゆい所に手がなかなか届きません。見て終わりではなく、見てからが大事。
その辺りに留意した映像を作っていく予定です。
こういうのが欲しい!というのがあったら、コメントでもいただければ優先的に作っていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。