2016年02月15日
湿度アゲアゲです。
インフルエンザウイルス対策には、湿度対策が重要だと言われています。
湿度50%超えたあたりから、ウイルスが活動できなくなる為、だそうです。
水分多い方が繁殖しそうな気がしますけど、そういやウイルスは宿主がいないと増える事ができません。
ウイルスはとてつもなく小さいのですが、
その為、
空気中の水分(水滴)に、ウイルスがくっついて、遠くまで飛べなくなる、というのがどうやら今一番強い説のようですね。

で、
加湿器を置いたのですけど、
75%。
不快度指数的にちょっと高くしすぎたような気がします・・・。
60%くらいにするのがベストらしいので、
こまめに調節していこうと思いました。
湿度50%超えたあたりから、ウイルスが活動できなくなる為、だそうです。
水分多い方が繁殖しそうな気がしますけど、そういやウイルスは宿主がいないと増える事ができません。
ウイルスはとてつもなく小さいのですが、
その為、
空気中の水分(水滴)に、ウイルスがくっついて、遠くまで飛べなくなる、というのがどうやら今一番強い説のようですね。

で、
加湿器を置いたのですけど、
75%。
不快度指数的にちょっと高くしすぎたような気がします・・・。
60%くらいにするのがベストらしいので、
こまめに調節していこうと思いました。
