QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2016年12月24日

京都訪問記 ~嵐山・花灯路~ その4

京都訪問記 ~京都大学~ その1

京都訪問記 ~京都大学~ その2

京都訪問記 ~伏見稲荷~ その3

さて、最終目的地である

嵐山花灯路

です。

トロッコや紅葉で有名な嵐山ですが、冬に入りはじめたこの時期に、

ライトアップされて大勢の人が集まります。



嵐山の駅のホームですら、もう既にワクワク感でいっぱいです。

ここはLEDで電飾ギラギラ系のライトアップではない所がポイントです。



街がこのように落ち着いた感じでライトアップされています。



少々階段を上る必要がありますが、



プロジェクションマッピングで装飾された神社に出会う事ができます。タイミングが合えば、ライブも行われている模様。



こんなんとか。



こんなんとか。



橋から見た嵐山です。いや、ホント幻想的ってのは、こういうのを言うんでしょうね。



ちなみに橋というのは、この渡月橋です。

花灯路の見どころの1つですね。

で、次が一番見たかった



竹林の小径

サスペンスドラマでもよく撮影されてる模様です。

ライトアップしてなくても十分綺麗なのですが、



ライトアップされると、もう別世界です。



フリッカーに高画質の写真をアップしてるので、是非、見ていただきたい所です!



タイトル・カイワレ大根(笑)



特別拝観の所には入りませんでしたが、十分楽しめます!



奥さんと(笑)

このイベント相当広範囲でやってまして、全部回るには相当時間がかかりますし、同じ道を歩いて帰るのも、という方もいらっしゃると思います。

実は花灯路のイベントでは、



イベント会場最北地点から無料のジャンボタクシーが出ていまして、

駅か会場の南までつれて行ってくれるんです。

10人乗りのハイエースだったかな。

結構並んでましたが、4台でピストン輸送しているので、そんなに待たなくても次々乗れる所がいいですね。

それにしても、この花灯路は、本当にすごい人出でして。車では会場に行く事はできないと思っておいた方がいいかと思います。

じゃぁ、どうすればいいのか?

パークアンドライドです!

お勧めは阪急電鉄嵐山線の桂駅のコインパーキングに停めて、電車でいけばものの数分で着きます。

電車も20分に1本くらい来てますので、嵐山駅で駐車場を探すよりも時間がかかりません!

あ、桂駅にはタワーパーキングもありますが、150cm以下でないと入らないので、ワンボックスはコインパーキングを利用するしかありませんでした。

来年行かれる方は是非ご参考に。

つづく?
  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記旅行