QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年01月30日

じゅくちょうかい

じゅくちょうかい

昨日、っていうか本日

同年代の塾の先生が集まって情報交換をする会がありました!

塾というのは基本的に夜のお仕事ですので、必然的にこういう会は、塾の業務が終わってから。

まぁ、大体日付が変わるちょっと前から始まり、お店の閉店くらいまで続きます。

個人で塾をやってますと、学校のいろんな行事やイベントに臨機応変に対応できるというメリットはあるのですが、大手に比べて情報量に欠けるというデメリットがあります。

入試の動向や受験希望校の判断等では、情報は多ければ多いほど、正確な判断ができます。

経験と生徒からのヒアリングでも十分可能といえば可能なんですが、学校ごとのの学習状況の差から、ズレが生じる事もあるので、やはり別の地区からの情報と言うのは非常にありがたいのです。

で、そういう情報を得るために、こういう会をタマーにやって、情報交換をさせてもらって、

なおかつ、

他の塾でやってる魅力的な取り組みや副教材のワークの評判等の交換をしてもいます。

他の塾さんの話を聞くのって、ほんと刺激になります。

特に最近始めた方々の熱い塾への思いを聞くと、負けてられないな、止まってられないな、という気持ちになりますね。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
じゅくちょうかい
    コメント(0)