2016年07月20日
日本全県制覇の旅:大分・福岡編 その3
次に向かったのは、

鬼山地獄。
海地獄からあるいていける距離ですが、まぁ、とりあえず車で行く事にしました。
鬼山と言いながら、

なぜか中にいるのはワニ。
ワニワニワニ

なぜか大量のワニがいます。
ある意味地獄ですけど、
ここのワニ
これっぽっちも動きません・・・。
それはもうびっくりするくらい動きません・・・。

ワニの見学で400円です。
次に行ったのが血の池地獄ですが、血の池地獄はちょいと海地獄からは離れていまして。
あるける距離ではありませんので、車で移動です。

赤い、というかくすんだ朱色?ですね。
グッズやお土産がいっぱい売っていました。
商売上手な地獄ですね。
3つ回って大体1時間程度でした。
8つ回っても2時間30分程度ほどらしいです。
1地獄400円8つで2100円。高いような気もしますが、そこは観光地です。
そこそこ楽しめましたし、子供たちも満足していたのでヨシとします。
で、
血の池地獄に向かっている途中で発見した看板がありまして。
別府 湯けむり展望台
http://www.beppu-navi.jp/spot/000576.html
です。

住宅街のど真ん中にある観光地?ですが、観光地観光地しているわけではありません。
お土産物屋もないですし、駐車場も無料です。

ここからは別府の町を一望でき、町のいたる所から噴き出る湯気が、温泉街である事を認識させてくれます。
「21世紀に残したい日本の風景」で富士山に次いで全国第2位
に選ばれる程の風景の模様です。
夜の方がいい雰囲気らしいですね。機会があれば見たい所です。
つづく

鬼山地獄。
海地獄からあるいていける距離ですが、まぁ、とりあえず車で行く事にしました。
鬼山と言いながら、

なぜか中にいるのはワニ。
ワニワニワニ

なぜか大量のワニがいます。
ある意味地獄ですけど、
ここのワニ
これっぽっちも動きません・・・。
それはもうびっくりするくらい動きません・・・。

ワニの見学で400円です。
次に行ったのが血の池地獄ですが、血の池地獄はちょいと海地獄からは離れていまして。
あるける距離ではありませんので、車で移動です。

赤い、というかくすんだ朱色?ですね。
グッズやお土産がいっぱい売っていました。
商売上手な地獄ですね。
3つ回って大体1時間程度でした。
8つ回っても2時間30分程度ほどらしいです。
1地獄400円8つで2100円。高いような気もしますが、そこは観光地です。
そこそこ楽しめましたし、子供たちも満足していたのでヨシとします。
で、
血の池地獄に向かっている途中で発見した看板がありまして。
別府 湯けむり展望台
http://www.beppu-navi.jp/spot/000576.html
です。

住宅街のど真ん中にある観光地?ですが、観光地観光地しているわけではありません。
お土産物屋もないですし、駐車場も無料です。

ここからは別府の町を一望でき、町のいたる所から噴き出る湯気が、温泉街である事を認識させてくれます。
「21世紀に残したい日本の風景」で富士山に次いで全国第2位
に選ばれる程の風景の模様です。
夜の方がいい雰囲気らしいですね。機会があれば見たい所です。
つづく
