QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2016年05月04日

移転作業:香港旅行2日目その5

P1060737

スタンレーからタクシーに乗って次なる目的地

ジャンボ・キングダム!

P1060738

こんな船着き場から、

P1060740

渡し船にのって、イザ!船上レストラン”ジャンボキングダム”へ。

まだ、明るいですが、食事後にはびっくりするような光景が見れるはずです!

P1060743

とりえあず入り口でパシャ!

P1060747

ジャンボキングダムには高級なドラコンコート(2F)がありますが、3Fの、ま、普通の店に入りました!。

開店したばかりのせいか、店も結構、空いていたので、窓際の景色のよい席へ案内してもらえました!

DSC_1422

まずはお茶から。

 

DSC_1423

突き出しの炒め物。

DSC_1424

ピリ辛どころではない牛タン。

 

DSC_1425

豚肉まいたやつにポン酢。

DSC_1426

エビの甘酢かけ。

DSC_1427

酢豚!こっちの酢豚ってホントに酢豚!なんですよね!

日本では野菜の中に肉、なんですけど、豚肉のなかに野菜って感じで。大変おいしゅうございました。

DSC_1428

焼そば!

 

DSC_1429

チャーハン。ごはんがぱさぱさすぎでした!

けど脂っこい酢豚とかエビとかにはばっちり合いますね。これくらいの方が。

DSC_1430

鶏肉のレモンソース。

 

DSC_1438

いくらになるか暗算中です。

DSC_1439

それにしても広い店でした!

DSC_1440

爪楊枝が両方とがっていたのにびっくりしました。

P1060748

さて、おなかいっぱい食べたので、外に出ようと思いきや!?

 

P1060749

水族館、というか生きた食材が展示されていたので観覧してみました。

これはシャコですね。30cmくらいある超巨大シャコでした。

ちょっと・・・気持ち・・・悪いかな・・・。

さて、いよいよ夜のジャンボ・キングダムです。P1060750

ドン!

P1060751

ドドン!

P1060753

ドドドン!なんと壮大なのでしょう!P1060760

さようなら、ジャンボキングダム!また会う日まで!P1060764

ジャンボキングダムは高いだけで、そんなにおいしくない、と聞いていましたが、そんな事ありません。

コースでなくてアラカルトで頼みましたけど、十分楽しめました。

ツアーだと5人で3万円くらいするのですが、ツアーでなく個人で来たのでだいたい半額くらいで楽しめました。

バスはチト難しいですが、タクシーなら、全然平気です。セントラルから1000円くらいでこれますしね。

P1060773

ホテルの窓から夜景を眺めて3日目香港ディズニーランドへGOとなります。

3日目に続く。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
Posted by Freeman1976 at 17:00│Comments(0)日記旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
移転作業:香港旅行2日目その5
    コメント(0)