QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2016年04月02日

春休み旅行記 一日目 香川~三重

さて、今年の春休みの旅行。

まずは奥さんの実家の家族会への参加からです!

今年の目的地は

「三重県」



「志摩スペイン村・パルケエスパーニャ」

です。

単に三重県に行くだけでは、もったいないので

まずは

「伊賀忍者博物館」へ!

春休み旅行記 一日目 香川~三重

昨年は

「甲賀忍者村」へ行ったので、伊賀にも行っとかな!

という事です。はい。

ちなみに下↓参照です。

http://jitoujyuku.ashita-sanuki.jp/e889148.html

伊賀忍者博物館は

「伊賀上野公園」

春休み旅行記 一日目 香川~三重

の一画に設けられている博物館で、忍者ショーが行われていたり、忍者屋敷についての説明があったりします。

ちなみに忍者ショーは別料金でした(笑)確かおひとり様300円!

春休み旅行記 一日目 香川~三重

忍者ショーに来てたお客さんは、ほぼ、外人さんでして。

やっぱり外人さんに、忍者は人気なんだなぁ、とシミジミ感じました。

ショーの内容は所謂ストーリー性のあるモノではなくて「忍者の武器の使い方等の実演」でした。

その後忍者屋敷の説明に参加しましたけど、

甲賀忍者と共通する仕掛けがほとんどでした!

ちなみにこの公園には

かの「松尾芭蕉」の記念館もありまして。

松尾芭蕉は伊賀出身だったんですね。

で、

松尾芭蕉が忍者だった!という説が出てきたりするんですね!

ふむふむ。

さて、次は・・・天岩戸1?

次回へ続く。
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春休み旅行記 一日目 香川~三重
    コメント(0)