2016年02月08日
うどん教室に行ってきました!その1

公民館で毎年この時期に開催されているうどん教室に参加してきました。
長男君の頃から参加してますので、かれこれ5回目?くらいになると思います(笑)

準備万端ですな!

なるべく「汚さない」うどん作りになってる模様でして。
まずはビニール袋の中にうどん粉1kg、食塩水(水450g、塩50g)の割合で放り込み、混ぜます。
いきなりもむのではなく、袋を下からパンパン叩いて、粉と水をなじませていく、というのがコツの模様です。

ある程度の塊ができたら、踏み込みます。
コメ袋の間にビニール袋ごと挟み込み、踏んでいくと、ビニール袋が破れない模様です。
これは、いいアイディアですねー。

たたんで、踏んでを繰り返して、

表面がモチモチしてきたら寝かせに入ります。
本当は3~5時間くらい寝かせる模様ですが、温水で食塩水を作ると短時間でOKな模様です。
今回は30分程度です。
寝かし終わったら、いよいよ切る作業に入ります。
つづく
