QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年12月27日

格安simって??その2

格安simって?


で、その格安スマホが流行りだした背景が、この格安SIMと呼ばれるものです。ドコモやAUやソフトバンクが持っている回線を間借りして携帯電話サービスを行っている会社が発行しているSIMでして、

MVNO

と呼ばれているものです。

ま、格安SIMといった方が分かりやすいので、そちらの名称を使う場合が多いですけどね。

今ドンドン爆発的にその種類が増えてまして、サービス内容も価格も会社ごとに違います。

SMS付き、音声通話付き、データのみ。

価格も税込み500円~

と色々あってどれを選んでいいのか分からないくらいです。

ちなみにじゅくちょうが使っているのは、

http://tone.ne.jp/service/

TONEモバイルの格安SIMをSMS付きで使っています。月600円くらいです。

安い分、速度が遅くて動画は見れたものではありませんが、Facebookやちょっとした調べもの、LINEには十分な速度です。

ちなみに、




とか





が有名どころですけど、

3人で使うけど、家のWIFIを使うので外ではほとんど使わないし、電話もいらないという場合は、

http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/

の1GB3枚コースですね。

1GBを3人でシェアするというコースなんですけど、

これでなんと1200円。

SMSをつけても1600円くらいです。

1GBを使い切っても200kbpsの低速回線で使えるので、LINEやツイッターなら問題なく使えてしまいますし、いざとなったら100MB250円で追加できるので、普段使いならまったく問題ありません。

最近の子は電話はほとんど使わないので、お子さんが2~3人いるご家庭には超お勧めです。

何よりスマホで動画を見るとあっという間に低速になっちゃうので、そうった面でも利用制限できてしまいます。

あ、ドコモの間借りなので、ドコモがつながる所ならドコでもつながるのも大事な所ですね。

格安SIMのデメリット


まぁ、そういった格安SIMですが、もちろんデメリットもありまして。

1.若干遅い
間借りの分、正規のドコモよりかは若干遅い傾向があります。

2.ドコモのメールは使えなくなる。

3.電話料金は高くなる。

4.ラインの年齢確認ができなくなる。

等ですね。

結局の所どうなの?


今までドコモやAU、ソフトバンク等のスマホを使っていて、格安SIM&SIMフリースマホに移行するのは、若干の覚悟をしておいた方がいいと思います。

あれ?これできないの?という部分が多くなりますので、

移行を考えている方は、

何ができるのか、何ができないのか、

をはっきりさせてから移行する事をお勧めします。

これから子どもにスマホを持たせようと思っている方には

超おすすめです。

数千かかっていた毎月のケータイ料金を1000~2000円まで圧縮する事ができるようになります。

いろんな会社が出してるので、目移りしますが、

何が必要なのか?何をするのか?

をはっきりさせれば、自ずと会社が決まってきますので、そこを明らかにする事から始めましょう。

塾生の保護者の方々で、気になる方がいましたら、

こういった話、じゅくちょう大好き(笑)なので、ご連絡いただければご説明さしあげます。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(SIMフリースマホ・格安SIM)の記事画像
格安simって??その1
同じカテゴリー(SIMフリースマホ・格安SIM)の記事
 iphoneSE出ましたねー。 (2016-03-22 18:00)
 格安sim探し。 (2016-01-16 11:00)
 格安simって??その1 (2015-12-27 11:00)
この記事へのコメント
じゅくちょうさん、こういう話し大好きです!

わたしは、ガラケー以外にアイフォン6と
アイパッドミニ(どちらもSIMフリー)所有です。
アイフォン6はビックカメラのiijmioで、音声通話付月1600円。
ちなみにこの前までソフトバンクに6000円し払っておりました。
アイパッドミニは、OCNモバイルONEをデータ通信専用で、OCN光契約して月700円で使用しております。

格安SIM、子どもにも使わせようと思いました。
今年一年、いろいろブログで楽しませてもらいました。ありがとうございました。
Posted by てっこうや at 2015年12月28日 08:43
子どもがいるご家庭には、是非、格安simをお勧めしたいんですよね。動画とかが見れなくなるだけで、子ども達の勉強時間が増えるはずですから・・・。
Posted by Freeman1976Freeman1976 at 2015年12月29日 13:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
格安simって??その2
    コメント(2)