2015年02月06日
添削しなきゃ。
京都大学を受ける生徒がいるので、英作(っていか英訳)と和訳の添削をしてます。
毎日を課題とだしてますので、毎日の作業です。
まぁ、ぶっちゃけ英作・英訳っていうのは、
文法力・構文力・単語力さえしっかり備わっていれば、あとは量と慣れです。
書いてるうちに上達します。
京大の場合は特に、そのまま訳すとおかしくなるので、
ある程度の言葉の変換が必要になります。
まぁ、例えば、「和室」を訳すにも、それがお茶会で使われる和室なら、tea ceremony roomと訳したりといった、
細かいセンス溢れる訳を作る必要があるわけです。
まぁ、もともと持ってる言葉遊び的なセンスもいるっちゃいるんですけど、
慣れます。
少々、センターで鈍ってるようなので、リハビリから初めて、徐々にレベルを近づけていく作業中です。
まぁ、英語は平均点くらいは取れるでしょう。単語さえ増やしておけば。
問題は「数学」ですな。
努力はしてます。してるハズです。あと何ができるかっていうと、運・願掛け等の超自然的な力に頼るのみです。
できる所だけ出て頂戴。祈っておきましょう。
