QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2016年11月23日

ひさびさの贈呈式

ひさびさの贈呈式

久々の単語マラソン完走者がでました。

ほんと久々です。

シスタン2021の3周のテストですが、これを続ける事が出来れば、大概の英語の勉強には耐えれます。

単語を地道に覚える、という事は正直苦痛な作業です。

覚えたら英語の点が即上がるか、といえば、そうとも言い切れません。

ある程度は上がりますが、ある程度で止ります。

ですが、単語を覚えてから

構文・多読・精読・文法(4択)

に入ると、スムーズに学習できるようになります。

長文を多数読むことで身に着けるという勉強法もありますが、時間がかかります。

とりあえず短期で成績上げるには

単語数

がモノを言うようになります。

思い出してみてください

英語がわからなくなるのは、文法的な部分よりも、「単語の意味」がわからない、時が多かったのではないでしょうか?

デュアルスコープやビジョンクエスト、フォレスト

といった文法書をまとめたり、ついてる問題を解くと、

英語の勉強をした気にはなりますが、なかなか英語の点数は伸びません。

単語→文法(もしくは平行で単語多め)の方が点数は伸びます。

とにかく単語力をつける事。

最後に差をつけれるのは単語力です。

毎日少しでもいいので、単語の確認だけはやっていきましょう!

  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ひさびさの贈呈式
    コメント(0)