2017年09月10日
九州1周旅行5日目その2
さてさて、馬肉を楽しんだ後は・・・。

宮本武蔵
が晩年を過ごしたとされる霊厳洞へ。
途中暑かったのでアイスを所望。

九州限定のモンブラン!

なんか見た事ある商品ですが、九州ではよく食べられてるアイスの模様!
別に栗の味がするわけではありませんが、美味しいのでOK!
で、

宮本武蔵像。
霊厳洞は、ここからちょっと下になります。車をここに停めていってもいいのですが、

この武蔵像がある駐車場を出てすぐ横の細い道を下りていくと、霊厳洞のちかくの駐車場に行く事が出来ます。

ここです。

ここに入ると近くでいいですね。
ただ、こから先が長い(笑)

舗装されていないガタガタの山道を歩いていくと辿りつけます。

洞穴というには浅すぎますが、何やら力を感じますね・・・。

そんで次は熊本城ですね。

熊本城は地震の影響で、石垣の至る所が崩れています。

天守閣も再建中。
街中は、車で動いただけなので、それほど影響を感じさせませんでしたが、やはりまだまだ爪痕は残されていますね。

この加藤神社前が駐車場になっていまして、ここから熊本城を望む事ができます。
そして次!ダイレックス宇土店で魚光という魚やさんを経営してらっしゃる熊井さん!

14~5年前からのお付き合いにして初めての出会い!

じゅくちょうは、25か6の頃、ネットでしりあった仲間と会社を立ち上げた事がありまして(笑)
その時のメンバーの一人です。書道家の武田双雲さんも実はそのメンバーだったりします。
会社を立ち上げたのが、5人で、唯一直にあった事が無かった方がこのお方!
ようやく念願叶いました(笑)

思っていたよりも若々しくてびっくりしました。お盆で忙しい時期だったのでちょこっとだけお会いして、
次はゆっくり昔話で盛り上がりたい所。武田さんも呼べたらいいなぁ(笑)
で、
ちょいと天草半島のほうをちらっと走って夕方の風景を楽しみ、

熊本ラーメンを食しに!

黒亭というラーメン屋さんで。

焦がしネギが特徴的なラーメンでした。
ご飯にあいますね、この味は。

ラーメンを食べた後は、ホテル(また東横)に戻って、熊井さんの所で買ったお魚三昧。
で、5日目終了です!
盛りだくさんの1日でした。
つづく

宮本武蔵
が晩年を過ごしたとされる霊厳洞へ。
途中暑かったのでアイスを所望。

九州限定のモンブラン!

なんか見た事ある商品ですが、九州ではよく食べられてるアイスの模様!
別に栗の味がするわけではありませんが、美味しいのでOK!
で、

宮本武蔵像。
霊厳洞は、ここからちょっと下になります。車をここに停めていってもいいのですが、

この武蔵像がある駐車場を出てすぐ横の細い道を下りていくと、霊厳洞のちかくの駐車場に行く事が出来ます。

ここです。

ここに入ると近くでいいですね。
ただ、こから先が長い(笑)

舗装されていないガタガタの山道を歩いていくと辿りつけます。

洞穴というには浅すぎますが、何やら力を感じますね・・・。

そんで次は熊本城ですね。

熊本城は地震の影響で、石垣の至る所が崩れています。

天守閣も再建中。
街中は、車で動いただけなので、それほど影響を感じさせませんでしたが、やはりまだまだ爪痕は残されていますね。

この加藤神社前が駐車場になっていまして、ここから熊本城を望む事ができます。
そして次!ダイレックス宇土店で魚光という魚やさんを経営してらっしゃる熊井さん!

14~5年前からのお付き合いにして初めての出会い!

じゅくちょうは、25か6の頃、ネットでしりあった仲間と会社を立ち上げた事がありまして(笑)
その時のメンバーの一人です。書道家の武田双雲さんも実はそのメンバーだったりします。
会社を立ち上げたのが、5人で、唯一直にあった事が無かった方がこのお方!
ようやく念願叶いました(笑)

思っていたよりも若々しくてびっくりしました。お盆で忙しい時期だったのでちょこっとだけお会いして、
次はゆっくり昔話で盛り上がりたい所。武田さんも呼べたらいいなぁ(笑)
で、
ちょいと天草半島のほうをちらっと走って夕方の風景を楽しみ、

熊本ラーメンを食しに!

黒亭というラーメン屋さんで。

焦がしネギが特徴的なラーメンでした。
ご飯にあいますね、この味は。

ラーメンを食べた後は、ホテル(また東横)に戻って、熊井さんの所で買ったお魚三昧。
で、5日目終了です!
盛りだくさんの1日でした。
つづく
