2017年09月08日
九州1周旅行4日目その3
次なる場所は
マジ出島。
そうあの出島です。

長崎の移動手段
と言えば
路面電車です。
長崎の路面電車は
大人120円子供60円
です。
のりつぐ場合は、乗り継ぎ券を貰えばいいそうです。

1日乗り放題券もある模様です。
http://www.naga-den.com/publics/index/12/
で、

出島へ入島です。
島、と言っても明治時代から埋め立て等が行われ、面影も何もなくなっていたのですが、近年復元計画が行われてまして、徐々に当時の島の形に戻されつつあります。
が、
端の一部が国道の下になってしまっている為、その部分の復元には相当な時間とお金がかかるでしょうね・・・。

出島の中のミニ出島。

昔は、こんな感じで本当に島だったんですね。

当時の街並みをそっくりそのまま、とはいかないでしょうけど、完全復元が成就する事を願っています。
長崎では、
日本初の商社と言われている「亀山社中」の記念館にも行きたいな、と思っていましたが、時間の都合上断念。
軍艦島は上陸できませんでしたが、昨日行けなかった所にもいけたので、まあヨシ!
で、
本日の宿泊地である博多へ行きます。

博多で泊まったのは、キャナルシティ博多に併設されている
キャナルシティ・福岡ワシントンホテル
です。
ここもありがたい事に添い寝可!

そんでもって屋台街へ行きます。

博多の屋台街はいろんなところに分散している模様ですが、ホテルから一番近い所へ。
ちょいと大人のお店が多くて子連れには、ちょいと、という感じでした・・・。
もし子連れで行くなら、上の地図の道順が一番刺激が少ない道かもしれません。
屋台街へ行く道は、もうちょいと考えた方がよかったかなぁ・・・。
ま、しゃーない。
屋台街はどこも行列でしたが、回転が早く20分くらいで席につけました。
5人でまとめて座れるかな、と思いましたが、全然問題なかったです。

とんこつラーメン

焼ラーメン

くし焼
を注文。
完全に炭酸の抜けたコーラが出てきたり、オレンジジュース2コーラ1で注文したのに、コーラ2オレンジジュース1で出て来たりしたのには閉口しました。
そもそも店員さんの質はあんまり良いとは思えませんでしたが、屋台だからあんなもんなのかもしれませんね。
ラーメンは細麺で、トンコツなのに、結構あっさりとしたスープ。
天下一品みたいなドロドロを期待するといけません。
好きな人もいるかもしれませんが、じゅくちょう的には、うーん。ま、雰囲気代という事で。
お店によっても違うでしょうから、別の屋台にもチャレンジしたい所ですね。リベンジリストにINです。
そんなこんなで4日目終了。
あと3日!
つづく
マジ出島。
そうあの出島です。

長崎の移動手段
と言えば
路面電車です。
長崎の路面電車は
大人120円子供60円
です。
のりつぐ場合は、乗り継ぎ券を貰えばいいそうです。

1日乗り放題券もある模様です。
http://www.naga-den.com/publics/index/12/
で、

出島へ入島です。
島、と言っても明治時代から埋め立て等が行われ、面影も何もなくなっていたのですが、近年復元計画が行われてまして、徐々に当時の島の形に戻されつつあります。
が、
端の一部が国道の下になってしまっている為、その部分の復元には相当な時間とお金がかかるでしょうね・・・。

出島の中のミニ出島。

昔は、こんな感じで本当に島だったんですね。

当時の街並みをそっくりそのまま、とはいかないでしょうけど、完全復元が成就する事を願っています。
長崎では、
日本初の商社と言われている「亀山社中」の記念館にも行きたいな、と思っていましたが、時間の都合上断念。
軍艦島は上陸できませんでしたが、昨日行けなかった所にもいけたので、まあヨシ!
で、
本日の宿泊地である博多へ行きます。

博多で泊まったのは、キャナルシティ博多に併設されている
キャナルシティ・福岡ワシントンホテル
です。
ここもありがたい事に添い寝可!

そんでもって屋台街へ行きます。

博多の屋台街はいろんなところに分散している模様ですが、ホテルから一番近い所へ。
ちょいと大人のお店が多くて子連れには、ちょいと、という感じでした・・・。
もし子連れで行くなら、上の地図の道順が一番刺激が少ない道かもしれません。
屋台街へ行く道は、もうちょいと考えた方がよかったかなぁ・・・。
ま、しゃーない。
屋台街はどこも行列でしたが、回転が早く20分くらいで席につけました。
5人でまとめて座れるかな、と思いましたが、全然問題なかったです。

とんこつラーメン

焼ラーメン

くし焼
を注文。
完全に炭酸の抜けたコーラが出てきたり、オレンジジュース2コーラ1で注文したのに、コーラ2オレンジジュース1で出て来たりしたのには閉口しました。
そもそも店員さんの質はあんまり良いとは思えませんでしたが、屋台だからあんなもんなのかもしれませんね。
ラーメンは細麺で、トンコツなのに、結構あっさりとしたスープ。
天下一品みたいなドロドロを期待するといけません。
好きな人もいるかもしれませんが、じゅくちょう的には、うーん。ま、雰囲気代という事で。
お店によっても違うでしょうから、別の屋台にもチャレンジしたい所ですね。リベンジリストにINです。
そんなこんなで4日目終了。
あと3日!
つづく
