2017年09月07日
九州1周旅行4日目その2
軍艦島は上陸できませんでしたが、気を取り直して次の行程です。
つぎは昼食!
長崎の昼食といえば、長崎ちゃんぽん!

ネットで安くて美味しいと書かれていたので、三八ラーメンへ。

のれんもしまっていたので??
と思いましたが、店から出て来た人に聞いてみると
やってるよ!
との事。
入ってみましたけど、
んー。なんか愛想もない。閉店ギリギリか閉店後?だった模様。
けど話をしてみると、ちゃんぽんだけなら大丈夫!との事だったので、お願いする事に。

でてきたちゃんぽんです。
海鮮・具がたっぷりのちゃんぽん
という訳ではありませんが、地元の店の味、って感じがして美味しかったです。
野菜の甘味とだし汁と太麺のからみ具合が最高でしたね。
で、昼食を終えてグラバー園へ。
スマホで地図をみてみると面白い表記が。
「グラバースカイロード」

どうやらグラバー園の裏口(第2ゲートというらしいです)へ続く道らしいですね。

斜面を走っているのでエスカレーターか何かかと思っていましたら、どうも、斜行エレベーター。
面白い。

斜めへ進んでいきます。変な感覚ですね。

長崎は小高い丘が多いので、街中にこういうエレベーターが設置されている模様です。
ちなみにタダでした(笑)

グラバー園の第2ゲートは、Googleマップには出てきませんが、この
旧三菱第2ドックハウス
の横にあります。
ここから入ると上から下へグラバー園を下りていくだけで、グラバー園を一通り見る事ができるので、おススメの入口ですね。

いきなりグラバーさんを発見しました(笑)

いろんな歴史ある建物があります。

像。

これがグラバー邸ですね。
中学校の時の修学旅行で来た?ような気がしなくもないですが、長崎市内歩いただけだったような気がしなくもないです。

ハートの石はとりあえず1個発見しておきました。

で次は大浦天主堂。
ウチの奥さんはミッション系の高校だったので、修学旅行でここにきて、ミサとかに参加した事がある模様で。思い出深い場所との事。
見る所がここだけなので、入場料がちょっと高いような気がしてなりません。
大人600円ですからねぇ。
で、
外にでてお土産カステラを買って、次の場所へ
つづく
つぎは昼食!
長崎の昼食といえば、長崎ちゃんぽん!

ネットで安くて美味しいと書かれていたので、三八ラーメンへ。

のれんもしまっていたので??
と思いましたが、店から出て来た人に聞いてみると
やってるよ!
との事。
入ってみましたけど、
んー。なんか愛想もない。閉店ギリギリか閉店後?だった模様。
けど話をしてみると、ちゃんぽんだけなら大丈夫!との事だったので、お願いする事に。

でてきたちゃんぽんです。
海鮮・具がたっぷりのちゃんぽん
という訳ではありませんが、地元の店の味、って感じがして美味しかったです。
野菜の甘味とだし汁と太麺のからみ具合が最高でしたね。
で、昼食を終えてグラバー園へ。
スマホで地図をみてみると面白い表記が。
「グラバースカイロード」

どうやらグラバー園の裏口(第2ゲートというらしいです)へ続く道らしいですね。

斜面を走っているのでエスカレーターか何かかと思っていましたら、どうも、斜行エレベーター。
面白い。

斜めへ進んでいきます。変な感覚ですね。

長崎は小高い丘が多いので、街中にこういうエレベーターが設置されている模様です。
ちなみにタダでした(笑)

グラバー園の第2ゲートは、Googleマップには出てきませんが、この
旧三菱第2ドックハウス
の横にあります。
ここから入ると上から下へグラバー園を下りていくだけで、グラバー園を一通り見る事ができるので、おススメの入口ですね。

いきなりグラバーさんを発見しました(笑)

いろんな歴史ある建物があります。

像。

これがグラバー邸ですね。
中学校の時の修学旅行で来た?ような気がしなくもないですが、長崎市内歩いただけだったような気がしなくもないです。

ハートの石はとりあえず1個発見しておきました。

で次は大浦天主堂。
ウチの奥さんはミッション系の高校だったので、修学旅行でここにきて、ミサとかに参加した事がある模様で。思い出深い場所との事。
見る所がここだけなので、入場料がちょっと高いような気がしてなりません。
大人600円ですからねぇ。
で、
外にでてお土産カステラを買って、次の場所へ
つづく
