2017年09月06日
九州1周旅行4日目その1
さてさて4日目。中日の始まりです。

東横INNなので朝食がついています!
さてさて
この日は長年思い続けていた軍艦島へのチャレンジ日です。
ただ、前日から天候が思わしくなく・・・。
http://www.gunkanjima-concierge.com/
当日にならないと何もわからない状況で。
雨が降っており風も少々コンディション的には最悪でした・・・。

とりあえず近くの駐車場へ車を移動します。
軍艦島コンシェルジュのオフィスは、まだ、空いていませんので、

軍艦島デジタルミュージアムへ。

ここで予約していたチケットを受け取ります。
チケット受け取りだけでなく、軍艦島の事についていろいろ学べる施設になっていますのでおススメですね。
乗船時間まで、ここで過ごします。

船は出向する模様ですが、上陸に関しては軍艦島まで行ってみないとわからない、との事・・・。

内海はそんなに揺れませんが、外海に出てから波のひどい事ひどい事。
上陸できるかどうか、は、軍艦島側の桟橋の上下の幅次第の模様です。法律(多分条例?)で決まってるとの事です。

とりあえず周遊はしてくれましたので写真撮影。
動画撮影。
はい、完全にこれで酔いました・・・。
帰りの船では目を閉じて完全にグロッキー状態で戻りました。

だいたいこんなルートだったと思います。
90%くらいは上陸できる、との事だったんですが、この日は残りの10%だったんですね。残念。
これはリベンジしないといけませんね。いつになる事やら・・・。
つづく

東横INNなので朝食がついています!
さてさて
この日は長年思い続けていた軍艦島へのチャレンジ日です。
ただ、前日から天候が思わしくなく・・・。
http://www.gunkanjima-concierge.com/
当日にならないと何もわからない状況で。
雨が降っており風も少々コンディション的には最悪でした・・・。

とりあえず近くの駐車場へ車を移動します。
軍艦島コンシェルジュのオフィスは、まだ、空いていませんので、

軍艦島デジタルミュージアムへ。

ここで予約していたチケットを受け取ります。
チケット受け取りだけでなく、軍艦島の事についていろいろ学べる施設になっていますのでおススメですね。
乗船時間まで、ここで過ごします。

船は出向する模様ですが、上陸に関しては軍艦島まで行ってみないとわからない、との事・・・。

内海はそんなに揺れませんが、外海に出てから波のひどい事ひどい事。
上陸できるかどうか、は、軍艦島側の桟橋の上下の幅次第の模様です。法律(多分条例?)で決まってるとの事です。

とりあえず周遊はしてくれましたので写真撮影。
動画撮影。
はい、完全にこれで酔いました・・・。
帰りの船では目を閉じて完全にグロッキー状態で戻りました。

だいたいこんなルートだったと思います。
90%くらいは上陸できる、との事だったんですが、この日は残りの10%だったんですね。残念。
これはリベンジしないといけませんね。いつになる事やら・・・。
つづく
