2017年02月08日
自己推薦入試の発表がありましたね。
自己推薦入試の発表がありました。
じとうじゅくからは6人が挑戦しました。
学校ごとの倍率は違いますが、全体で約3倍。
つまり3人に1人しか合格しません。
おそらく中学生で
合格・不合格に関する試験を受けて、
不合格
の経験を受けた事のある子は少ないのではないでしょうか?
3人のウチの2人は、この不合格という経験をする事になります。
ただ、この不合格は、人より1回多い、すなわちタナボタ的な試験によるものだ、という事を覚えておいてください。
香川県の入試で大事なのは、3月に行われる本試験です。
自己推薦入試に落ちた人は、単なる前哨戦で失敗しただけで、次の本試験があるという事を思い出しましょう。
今、落ち込んでいては、大事な本番に準備不足で挑む事になってしまいます。
さっと切り替えて、次に目を向けておきましょう!
じとうじゅくからは6人が挑戦しました。
学校ごとの倍率は違いますが、全体で約3倍。
つまり3人に1人しか合格しません。
おそらく中学生で
合格・不合格に関する試験を受けて、
不合格
の経験を受けた事のある子は少ないのではないでしょうか?
3人のウチの2人は、この不合格という経験をする事になります。
ただ、この不合格は、人より1回多い、すなわちタナボタ的な試験によるものだ、という事を覚えておいてください。
香川県の入試で大事なのは、3月に行われる本試験です。
自己推薦入試に落ちた人は、単なる前哨戦で失敗しただけで、次の本試験があるという事を思い出しましょう。
今、落ち込んでいては、大事な本番に準備不足で挑む事になってしまいます。
さっと切り替えて、次に目を向けておきましょう!
