QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2016年07月09日

予習・復習の大切さ

みなさーん。

予習してますかー!

復習してますかー!

してない人のほうが多いんじゃないですかね・・・。

じゅくの癖に何を言ってるんだ、と言われるかもしれませんが、学校の授業は大切にしてください。

特に英語と数学と古典。

この三科目は、1年の頃から、学校の授業を有効活用していけば、正直、センターで7割以上には確実に到達できると思います。

どんなに先生にあたりハズレがあろうとも、です。

その為に必要なのが予習復習です。

正直、予習復習をしなくても何とかなってしまうので、やる必要性を感じてないのだと思いますが・・・。

これほど効果的な学校活用の勉強法はないと思います。

実際、じゅくちょうも高校1年の頃は全く予習復習をしていませんでした。なんとかなったからです。

けど、

ある先生の授業で予習なしで挑むことが超危険域に達した事がありまして。

それから予習をキッチリやりこんでいきました。

すると、

苦手で半分行くか行かないくらいだった、数学の成績があっという間に90点台まで伸びたんですよね。

英語に手を付けれ始めたのは、3学期くらいからでしたけど、これまた得意教科になりました。

古典だけは時間が回せず、全然ダメダメのままでしたけど、予習する事ができていれば、同様の結果が得られていたという確信はあります。

いいサイクルは、

教科書の予習であらかたの知識を付ける。自分なりの解釈を持つ。

授業で、その解釈が正しいかどうか、の確認。予習で完全にモノにできれば、この時間は第1復習にもなり得ます。

やった範囲の副教材(4STEPやチャート)で復習。習得。

です。

教科書をあまり使わない先生もいる様ですが、予習する事はできるハズです。

学校の授業の時間をわからないから寝る。といったのは愚の骨頂。時間の無駄遣いです。

部活をやっている高校生は特に時間が足りません。

授業の時間は寝たら怒られる、勉強しなくてはならない、監視付きの絶好の勉強タイムです。

この時間を上手く使わずして、受験を戦えるわけがありません。

じゅくちょうが勉強を始めたのが高校1の2学期途中。

1学期で思うように成績が上がってない人も、2学期に気持ちを入れ替えてスタートすれば、全然追いつけます。

じゅくちょうが証拠です。部活で毎日6時までやってたんですから、時間的にも同じくらいです。

あきらめずに、頑張っていきましょう。まだまだ慌てる時間じゃないですよ。

現状を把握して、やるべき事、やらなくていい事、うまく時間を作り出す方法を考えてください。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
予習・復習の大切さ
    コメント(0)