2016年07月08日
他のじゅくちょうさんと会談。。

写真は、会談の時の清涼剤。
奥さんとのランチの後、
丸亀の激戦区でとんがった塾をやられている先生と会談。
わざわざ高瀬まで出てきていただいてしまいました。
かなりお年を召した先生なのですが、
激戦区丸亀でバリバリと塾をやられている姿をみて、
とんがっていれば年を取っていれば、塾ができそうだな、と勇気づけられます。
まぁ、受験の方式次第ですが・・・。
昔はとんがった塾だったような気がするのですが、最近、めっぽう丸くなってしまったような気がしてならないのですが、そこがまたじとうじゅくの良さなのかな、とも思うことがあり・・・。
迷うところではあります。
今年で40になるじゅくちょうですが、そろそろ、もう少し先を考えてやっていかなければいけないのかな、と思う次第です。
が、
どちらにしても生徒が主役のじゅくではあり続けたいと思っていますので、そこの所は大丈夫と思っていてください。

この記事へのコメント
本日はお世話になりました。貴重な時間を割いて頂き、お話を聞きつつ「オッと、まだまだとんがれる」とかと思ったり、です。いやァ~、小生としては真っ当な塾であると自負はしているのですが、ね。それにしても、石田→慶大の情報は刺激です。ぼんやりとした不確実な時代であるときに、異端であることは輝けると、先生と話していて思ったりしています。これからもご鞭撻を願います。本日は有難うございました。
Posted by jupiter at 2016年07月08日 23:22
こちらこそいい刺激になりました!ごちそうさまでした!今年からの方向性が若干ながら見えてきたような気がします。こちらこそ、是非よろしくお願いいたします。あ、石田でなくて笠田→慶応です。
Posted by Freeman1976
at 2016年07月09日 01:13
