QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2016年05月03日

日本全国制覇の旅その2:フォッサマグナミュージアム

今回、出発の3日前に長男君が40度以上の高熱の為、予約していた宿もキャンセルし、

旅行は、前日から当日にかけての体調次第、という事にした為、

宿なしでの出発。

こんな状態での出発は初めてで、先行き不安でしたが、まぁ、なんとかなるだろうという持ち前のポジティブシンキングで出発です。

さて、8時間の長距離ドライブ。途中で休憩を取らなければなりません。

で、

なんせ寝たのが午前2時。起きたのが午前5時ちょい過ぎ。

睡眠不足の状態での高速道路は事故の元です。

案の定出発2時間ほどで、睡魔が襲ってきました。

そういうわけで途中2時間ほど奥さんに運転してもらって、仮眠をとりました。ありがとうございましたー!

で再度交代のタイミングで昼食。

日本全国制覇の旅その2:フォッサマグナミュージアム

尼御前SAでカレーを食しました!

辛いカレーは大好きです。キャベツののった金沢カレーというやつですね。ごちそう様でした。

日本全国制覇の旅その2:フォッサマグナミュージアム

で、そこから約2時間で最初の目的地

フォッサマグナミュージアム

日本全国制覇の旅その2:フォッサマグナミュージアム

に到着です。

大人500円。子ども無料でした。

ちなみにフォッサマグナとは、

フォッサマグナ(羅: Fossa magna、意味:大きな溝)は、日本の主要な地溝帯の一つで、地質学においては東北日本と西南日本の境目となる地帯。中央地溝帯(ちゅうおうちこうたい)、大地溝帯(だいちこうたい)とも呼ばれる。端的に言えば、古い地層でできた本州の中央をU字型の溝が南北に走り、その溝に新しい地層が溜まっている地域である。from wikipedia


フォッサマグナは日本列島の成り立ちを考える上で非常に重要な場所です。

その成り立ちからここでは化石やヒスイをはじめとする様々な鉱石が結構産出するらしく

日本全国制覇の旅その2:フォッサマグナミュージアム

ミュージアム内では様々な鉱石が展示されてました。主にヒスイですが。

外では

日本全国制覇の旅その2:フォッサマグナミュージアム

化石ほり体験。2時間300円。

まぁ、ほりというか割りなんですけど。

コケムシやウミユリやらの化石が割りと出て来ます。

タマに三葉虫もでる模様ですよ!小さい女の子が三葉虫の化石をゲットしてました。

まぁ、化石と言っても綺麗にはっきりとソレとわかる化石がでる事は稀で。ほとんどがかけらです。

が、

思いのほか熱中してしまいました(笑)

つづく
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
Posted by Freeman1976 at 11:00│Comments(0)日記旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日本全国制覇の旅その2:フォッサマグナミュージアム
    コメント(0)