2016年02月26日
社会派ブログ・車社会なんですよねー。
じゅくちょうは色んな所に行って、いろんな所を見るのが好きです。
まぁ、嫌いな人がいるのか、っていう疑問もありますが・・・。
とりあえず色んな観光地と呼ばれる場所や世界遺産等々見ています。
流石経験豊かな人たちが考えているだけあって、
コンテンツ的には魅力的なモノで溢れています。
が、
ある問題点に気付きました。
「利用者側の事を考えて作られているコンテンツが少ない」
です。
イベントにしろ箱モノにしろ、コアなファン以外の人を集めるのは困難な作業です。
興味のない人に、ほなら行って見ようかー、と思わせるには、
それなりの利便性がないと難しいと思います。
ほなら行って見ようかー、レベルの人に駐車場かかりますよー、とか、利用料金かかりますよー、だったらどうでしょうか?
一番最初の動機を増幅させるどころか、逆に減衰させる事になってしまいます。
特に香川県民は「新しもの好き」なので、話題になった所には一度は行きます。で、最初は混むんです。
けど、
なかなか継続しません。
行こう、と思った動機が、~だしなー、という負の動機に負けて、結局行かなくなるわけです。
郊外型のショッピングセンターに暇だから行く、という人って結構いると思います。
けど、
あれは駐車場がタダだから行くのであって、駐車場が有料でわざわざ目的もないのに行くかっていうと・・・行きませんよね。
けど、人間不思議なもので。
目的がなく行っても、そこで何か目を引くものがあるとお金をつかっちゃうものなんですよね。
スーパーに行って買う予定もないモノを買っちゃうような感じです。
昔は大手のスーパーやデパートって駐車場料金が有料だったと思います。
けど、そこしかなかったから、みんなそこに集まったんですよね。
今は、いたる所に魅力的なコンテンツがあります。
若干、劣るコンテンツでも利便性に勝つのはなかなか難しいものです。
これから何かを作る事もあるでしょうけど、
その辺は忘れずに作りたいと思います。
もしくは、
利便性<コンテンツ
なモノかな・・・。
まぁ、嫌いな人がいるのか、っていう疑問もありますが・・・。
とりあえず色んな観光地と呼ばれる場所や世界遺産等々見ています。
流石経験豊かな人たちが考えているだけあって、
コンテンツ的には魅力的なモノで溢れています。
が、
ある問題点に気付きました。
「利用者側の事を考えて作られているコンテンツが少ない」
です。
イベントにしろ箱モノにしろ、コアなファン以外の人を集めるのは困難な作業です。
興味のない人に、ほなら行って見ようかー、と思わせるには、
それなりの利便性がないと難しいと思います。
ほなら行って見ようかー、レベルの人に駐車場かかりますよー、とか、利用料金かかりますよー、だったらどうでしょうか?
一番最初の動機を増幅させるどころか、逆に減衰させる事になってしまいます。
特に香川県民は「新しもの好き」なので、話題になった所には一度は行きます。で、最初は混むんです。
けど、
なかなか継続しません。
行こう、と思った動機が、~だしなー、という負の動機に負けて、結局行かなくなるわけです。
郊外型のショッピングセンターに暇だから行く、という人って結構いると思います。
けど、
あれは駐車場がタダだから行くのであって、駐車場が有料でわざわざ目的もないのに行くかっていうと・・・行きませんよね。
けど、人間不思議なもので。
目的がなく行っても、そこで何か目を引くものがあるとお金をつかっちゃうものなんですよね。
スーパーに行って買う予定もないモノを買っちゃうような感じです。
昔は大手のスーパーやデパートって駐車場料金が有料だったと思います。
けど、そこしかなかったから、みんなそこに集まったんですよね。
今は、いたる所に魅力的なコンテンツがあります。
若干、劣るコンテンツでも利便性に勝つのはなかなか難しいものです。
これから何かを作る事もあるでしょうけど、
その辺は忘れずに作りたいと思います。
もしくは、
利便性<コンテンツ
なモノかな・・・。
