QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2016年02月03日

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

次に向かうは、おさるの国。

ですが、

途中で見かけた大きな観音像

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

http://www.koyasutemple.com/shodoshima/

どうやら小豆島大観音というらしいですね。

中に入れる模様。入ればよかった・・・。

と、

大きな観音像を横目に山の方へ向かっていきます。

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

銚子渓です。

ここにはお猿の国があって、モンキーショーやえさやりを体験できます。

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

十数席ほどのステージですが、相当近くで見れるので、臨場感が半端ありません。

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

目の前30cmほどの所でショーをしてくれます。

10時10分~ と 12時10分~ の2回行っています。

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

お猿の国内では、猿が放し飼いになってます。

びっくりするほど放し飼いです。

柵がほとんどありません。

餌がもらえるから、自然と集まってる、という模様ですね。これは。

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

えさやり体験もできます。

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

この小屋の中に入って、網越しに餌をやります。



小屋の中に入らないと、

餌を持ってかれてしまうんでしょうね。それにしてもヒドイ取り合いですね(笑)

こういう餌やりもありました。



豆まきですね。比較的ケンカせずに拾ってます。

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

手のり猿がいました。

手を差し込むとすかさず乗ってきます。

なんなんでしょう(笑)非常にかわいいんです(笑)

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

なぜか鹿もいました。1匹ですけど・・・。

このお猿の国は結構おススメスポットです。

安いし。

ただ一つの難点が・・・。

おさるのフンがいたる所に落ちてます・・・。

野生だから仕方ありませんが、車に乗る前には、注意しておきましょう!

小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。

あ、あと帰りに

銚子の滝

を見ておきましょう。

すぐそばにありますから!
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
Posted by Freeman1976 at 18:00│Comments(0)日記旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小豆島へ行ってきたYO!その4 ~お猿の国&銚子渓~。
    コメント(0)