2015年04月06日
3日目 ワットプラケオと王宮
カオサンを後にして向かうのはワット・プラケオです。

カオサンからこういう道順で徒歩で行ってみました。
ワッ・パケオ
と現地の人は読んでいましたが。
正式名称は
ワット・シーラッタナーサーサダーラーム
というそうです。
王宮の中にある寺院で、入場料が500バーツと非常に高価です。
が、

観光客が半端なくいます。今まで見た中で一番多いくらいです。
ツアーの団体が複数来ているらしくちょっとタイミング悪かったかな。
動き自体はスムーズなんですけどね。

とりあえずワット内をウロウロして建物を見て回って

外にでる事にします。

こういう道順で回ってみました。
王宮は外から見る事しかできません。王宮ですからね。
とりあえず一巡して、次なる目的地へと向かいます。
カオサンからこういう道順で徒歩で行ってみました。
ワッ・パケオ
と現地の人は読んでいましたが。
正式名称は
ワット・シーラッタナーサーサダーラーム
というそうです。
王宮の中にある寺院で、入場料が500バーツと非常に高価です。
が、
観光客が半端なくいます。今まで見た中で一番多いくらいです。
ツアーの団体が複数来ているらしくちょっとタイミング悪かったかな。
動き自体はスムーズなんですけどね。
とりあえずワット内をウロウロして建物を見て回って
外にでる事にします。
こういう道順で回ってみました。
王宮は外から見る事しかできません。王宮ですからね。
とりあえず一巡して、次なる目的地へと向かいます。
