QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年03月04日

残念ながら、勉強する = 成績が上がる ではありません ラスト



身に付けた量を「学習量」とすると、

「学習量」=「学習の質」×「こなした量」

つまり「学習の質」を上げる必要があります。

「学習の質」=「集中力」×「モチベーション」×「自分にあった学習方法」

で決定さるので、、

「集中力」と「モチベーション」と「こなした量」そして、「自分にあった学習方法」を見つけ出す事によって、

「学習量」を増やす事ができる事になります。

どこが自分に足りないのか分析して、そこを重点的に補う事によって

「学習量」を増やしていくことができるわけです。

つまり学習の質を上げる事が、短時間で身に着ける為の方法と言えます。

よく聞かれるのが

「効率の良い勉強法はないのか?」

ですが、正直言ってありません。

自分にあった勉強方法というのは、それを編み出すために試行錯誤して、学習して、獲得するモノです。

まだ身についてない人は時間をかけて獲得するしかありません。

高校受験や大学受験は、

志望校に進学するのも大事な目的ですが、そういう学習スタイルを身に付ける為にも最適な期間です。

そういう面も意識して勉強していきましょうね。
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 19:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
残念ながら、勉強する = 成績が上がる ではありません ラスト
    コメント(0)