2015年01月20日
小学生は・・・・やってません・・・。
3か月に一度くらい問い合わせがあるのですが、
地藤塾では小学生は基本的に見ておりません。
理由はいろいろあるのですが、「場所と時間がない」というのが一番大きいです。
中学・高校がテスト発表でない時には、
場所と時間はあるのですが、テスト発表になると場所と時間が無くなってしまうのです。
なんせ、昼過ぎ方中学生・高校生が来るわけですから。
あと、最近の小学生は時間が無さすぎのような気がします。
私が小学生の頃と言ったら、4時には家にいて友人たちと近所の空き地でキックベースボールをしたり、ドッヂをしたり、缶けりをしたり、家の中でゲームをしたりして毎日遊んでいたような気がするのですが、陸上などの学校の課外活動で、夕方帰ってくるのも遅いそうですね。
共働き・核家族化で、小学生が早く帰っても家に誰もいないという状況が多いようなので、課外活動をするというのは一石二鳥のようではありますが、宿題等をする時間がない、という話も聞いています。
すると、小学生と中学生の時間が被る事もあり、残念ながら面倒を見れない、という事になっているですよね。
場所・時間の問題が解決すれば、開講するかもしれませんが・・・正直な所、キックベースボールとか、ドッヂとか、缶けりとかで友達と遊んで欲しいんですけどね・・・。
地藤塾では小学生は基本的に見ておりません。
理由はいろいろあるのですが、「場所と時間がない」というのが一番大きいです。
中学・高校がテスト発表でない時には、
場所と時間はあるのですが、テスト発表になると場所と時間が無くなってしまうのです。
なんせ、昼過ぎ方中学生・高校生が来るわけですから。
あと、最近の小学生は時間が無さすぎのような気がします。
私が小学生の頃と言ったら、4時には家にいて友人たちと近所の空き地でキックベースボールをしたり、ドッヂをしたり、缶けりをしたり、家の中でゲームをしたりして毎日遊んでいたような気がするのですが、陸上などの学校の課外活動で、夕方帰ってくるのも遅いそうですね。
共働き・核家族化で、小学生が早く帰っても家に誰もいないという状況が多いようなので、課外活動をするというのは一石二鳥のようではありますが、宿題等をする時間がない、という話も聞いています。
すると、小学生と中学生の時間が被る事もあり、残念ながら面倒を見れない、という事になっているですよね。
場所・時間の問題が解決すれば、開講するかもしれませんが・・・正直な所、キックベースボールとか、ドッヂとか、缶けりとかで友達と遊んで欲しいんですけどね・・・。

Posted by Freeman1976 at 19:00│Comments(0)
│日記