QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年01月09日

成績では怒らない。態度で怒る。

塾をやっていく上で気を付けていることが1つあります。

それは

「成績で怒らない。」

という事です。

成績では怒らない。態度で怒る。

上は「はじめの一歩」という週間マガジンで連載中のボクシングマンガの1コマです。

成績というのは努力した結果が現れたモノではありますが、残念ながら「努力」すれば「結果」がついてくるわけではありません。

しかし、だからと言って努力をしない。

サボる。

ダラける。

そういう態度をした時に、怒るようにしています。

まぁ、そもそもお金を払って塾に来てるんだから、それ相応の態度を取るべきだとは思うんですけど、

結局の所、自分でお金を払っている、という認識がないんでしょうね。

それを防ぐために「振込」ではなく「月謝袋」を使っているんですけれど・・・効果はイマイチ・・・なのかな??

まぁ、とにかく成績で怒る事は、あまりいい事とは思えません。

「成績が下がった」と怒られた生徒が結構います。

努力してなくて下がって怒られるのはしょうがない事です。

けど、努力してるのに下がってしまった時は、

できれば家庭では、

「次では、その努力が実を結ぶよ」と優しい言葉をかけていただきたいものです。

本人は、下がった理由を考えるハズです。そして、どうすれば上がるのか、と見つけ出すと思います。

あ、テスト発表中にも関わらず、ましてや受験生であるにも関わらず家で遊び呆けている時は、

トコトン怒ってください。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
この記事へのコメント
じゅくちょう さん

ブログ楽しみにしています。
私も子どもがおりますので、ナルホド!と
思い、反省しつつ、とても勉強になります。

ちなみに・・・じゅくちょうさんのお父様は、
わたし、よく知っています(笑)
Posted by てっこうや at 2015年01月10日 07:41
こんにちは。

コメントありがとうございます。

私もはまぐちさんのブログは読まさせてもらってます!

親父に聞いてみたら仕事に行ったことがある!と言ってました。親父は今は農業やってます。

あしたさぬき.jpでは新参者ですので、よろしくお願いいたします。
Posted by Freeman1976Freeman1976 at 2015年01月10日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
成績では怒らない。態度で怒る。
    コメント(2)