2017年07月10日
岡山訪問 その1
日曜日は長男君の15歳の誕生日
という事もあり、ちょっと近場へ小旅行。
海を挟んだお隣さんで、そういえば、あんまり行ったことがない!という事で岡山県へ。
まずは
井倉洞

岡山県にある鍾乳洞です。
中学の時、同級生と2人で行ったことがあります。
で、
再訪したいな、と思い行ってみる事にしました。
ところが!行ったのは覚えているのですが、どんな所だったのか思い出せません(笑)
27~8年くらい前ですからねー。多分、建物等も変わっているんでしょう。
という事にしておきましょう。

川の対岸にあるのが入口です。

滝なんてあったかなぁ。

鍾乳洞自体は全長1.2kmで高低差がかなりあるので、車いすは不可ですね。
見ごたえあります。

鉄製の階段が鍾乳石化していました。歴史を感じますね。

出口には足湯ならぬ足水が。鍾乳洞から流れ出る水なので激冷でした。
けど、アルカリ性が強い?のでしょうかツルツルになりましわ(笑)
そんなこんなで次へ。
つづく。
という事もあり、ちょっと近場へ小旅行。
海を挟んだお隣さんで、そういえば、あんまり行ったことがない!という事で岡山県へ。
まずは
井倉洞

岡山県にある鍾乳洞です。
中学の時、同級生と2人で行ったことがあります。
で、
再訪したいな、と思い行ってみる事にしました。
ところが!行ったのは覚えているのですが、どんな所だったのか思い出せません(笑)
27~8年くらい前ですからねー。多分、建物等も変わっているんでしょう。
という事にしておきましょう。

川の対岸にあるのが入口です。

滝なんてあったかなぁ。

鍾乳洞自体は全長1.2kmで高低差がかなりあるので、車いすは不可ですね。
見ごたえあります。

鉄製の階段が鍾乳石化していました。歴史を感じますね。

出口には足湯ならぬ足水が。鍾乳洞から流れ出る水なので激冷でした。
けど、アルカリ性が強い?のでしょうかツルツルになりましわ(笑)
そんなこんなで次へ。
つづく。
