2015年09月20日
Mのまつりの準備
Mのまつりという三豊市の有志が行ってる音楽イベントがありまして。
じゅくちょうはそれに若干かかわっております。
で、
今日はテント設営がありました。
明日は一日Mのまつりのスタッフとして動きます。
よって塾はお休みとなります。
今年で4回目となるMのまつりですが、さて、どんな結果となるか。
あ、
今年のMのまつりは無料なので、
是非、いらっしゃってください!
2015年09月19日
ドナルド発見
立ち寄ったマクドナルドで、
動いているドナルドを発見しました!
動いているのを生で見るのは初めてです。
日本人か外人かわかりませんけど、
日本語をしゃべっていました!
いいもの見れたなぁ(笑)
2015年09月18日
マクドナルドのあんこパイ
マクドナルドのあんこパイを食べてきました。
たまに出るパイ系なんですけど、これがまたウマい!
甘すぎないアンコなので、
パイ生地のサクサク香ばしい風味がちゃんと生きています。
パイナップルパイといい三角チョコパイといい、
マクドナルドのパイ。
なかなかやりますね。
また買いたい味ですけど、
あっというまに品切れになりそうな気がします。
品切れになる前に買わなければ!
2015年09月16日
SHOUT 69 入荷。
2015年09月16日
IH復活!
電源が入らなくなってたIHクッキングヒーター君が復活しました。
やっぱりヒューズが切れてた模様です。
ヒューズホルダーが破損したため代替品の用意に手間取ってました・・・。
こういう時、近くに電気部品を扱う店があるといいんですけどね・・・。
ネットで注文すれば届くのですけど、
実物をみて注文したい時があるんですよね。
まぁ、ナニワトモアレよかったです。
はい。
2015年09月15日
オールドファッションドーナツ ホワイトチョコ@ローソン
いやはや、また出ました新作。
オールドファッションドーナツ ホワイトチョコ
オールドファッション系ですね。
これは期待できそう、という事で早速購入&実食。
うん。
普通に美味しいです。
オールドファッションにチョコレートは鉄板ですね。
ダメなわけがありません。
けど、鉄板だけでは面白くありません。
タマにある冒険から、新しい定番が生まれるかもしれません。
けど、本質外しちゃダメですよね。
じとうじゅくは本質は外さないようにしていきたいと思います。
はい。
2015年09月14日
ハロウィンホラーナイト
昨日の日曜日、行ってきましたハロウィンホラーナイトin USJ
家事ですいません・・・。
ここの所毎年行ってるUSJのハロウィンホラーナイト。
今年も行ってきました!

朝5時起きで準備して出発。
USJについたのは8時過ぎでしたけど、
当然の如くアーリーオープン!
延長された妖怪ウォッチ・ザ・リアルの「こどもせいりけん」をゲットすべく配布会場に移動しますが、
既に長蛇の列・・・。人気ですねぇ。妖怪ウォッチ。
とれたのが16時40分の整理券なので、その人気の高さが伺えます。
そんでハリポタエリアの整理券を入手しに走るわけです。
一応、3人の子供のお父さんなので、大変なのです。
ハリポタエリアでは3D化されたフォビドゥンジャーニーに乗りますが、
非3Dでも十分楽しいですね。あれは。メガネジャマ。
当然、

バタービール(フローズンタイプ)をいただきます。
ハロウィンなので、ターキーレッグも新味登場。

つぼ付けソースのターキーレッグです。
もう少し甘辛目のソースがよかったかな。
あ、ミニオンのショーが始まったので、それを見たかったのでそれも見ましたね。
ミニオンは怪盗グルーに出てくる1キャラクターですけど、今年スピンオフで映画化されるくらいのキャラクターです。

めっちゃ小さいんですけど、中にはどんな人が入ってるのでしょうか・・・。
そんでもってゾンビが出るまでウロウロしまして。
呪われたスペースファンタジーとターミネーターに乗ってゾンビみて帰ります。

今年は、こんな腹だしゾンビいました。でっかいゾンビです。初めて見ました。
今年は、ハリウッドエリアからジュラっシックパークのゾーンに入る所から左に曲がると
「スペシャルゾーン」
が設置されています。
人が少ない分、思う存分ゾンビと戯れる事が出来ます。
ゾンビともっとふれあいたい、という方は、ここへ行くといいですよ!
ホラーナイトも毎年パワーアップはしてますが、マンネリ感が出てきましたねぇ。
ビートルジュースのハロウィン版とかやってくれないかなぁ。
今年は時間の都合上、ビートルジュースが見れなかったのが残念でした。
次行ったときはみたいかな。
帰宅は0:00頃。
子どもたちは帰りの車の中でぐっすりでした。
さぞ、疲れたことでしょう。
まぁ、心地よい疲れだとは思いますが。
そういや通学途中でお墓があるのですが、お墓の横を通るのが怖い、と言ってました。
今まではそんな事なかったんですけどね。
今年は初めて言い出しました。
想像力が発達して、成長してるって事なんでしょうね。
来年も行けるかな・・・。
家事ですいません・・・。
ここの所毎年行ってるUSJのハロウィンホラーナイト。
今年も行ってきました!
朝5時起きで準備して出発。
USJについたのは8時過ぎでしたけど、
当然の如くアーリーオープン!
延長された妖怪ウォッチ・ザ・リアルの「こどもせいりけん」をゲットすべく配布会場に移動しますが、
既に長蛇の列・・・。人気ですねぇ。妖怪ウォッチ。
とれたのが16時40分の整理券なので、その人気の高さが伺えます。
そんでハリポタエリアの整理券を入手しに走るわけです。
一応、3人の子供のお父さんなので、大変なのです。
ハリポタエリアでは3D化されたフォビドゥンジャーニーに乗りますが、
非3Dでも十分楽しいですね。あれは。メガネジャマ。
当然、
バタービール(フローズンタイプ)をいただきます。
ハロウィンなので、ターキーレッグも新味登場。
つぼ付けソースのターキーレッグです。
もう少し甘辛目のソースがよかったかな。
あ、ミニオンのショーが始まったので、それを見たかったのでそれも見ましたね。
ミニオンは怪盗グルーに出てくる1キャラクターですけど、今年スピンオフで映画化されるくらいのキャラクターです。
めっちゃ小さいんですけど、中にはどんな人が入ってるのでしょうか・・・。
そんでもってゾンビが出るまでウロウロしまして。
呪われたスペースファンタジーとターミネーターに乗ってゾンビみて帰ります。
今年は、こんな腹だしゾンビいました。でっかいゾンビです。初めて見ました。
今年は、ハリウッドエリアからジュラっシックパークのゾーンに入る所から左に曲がると
「スペシャルゾーン」
が設置されています。
人が少ない分、思う存分ゾンビと戯れる事が出来ます。
ゾンビともっとふれあいたい、という方は、ここへ行くといいですよ!
ホラーナイトも毎年パワーアップはしてますが、マンネリ感が出てきましたねぇ。
ビートルジュースのハロウィン版とかやってくれないかなぁ。
今年は時間の都合上、ビートルジュースが見れなかったのが残念でした。
次行ったときはみたいかな。
帰宅は0:00頃。
子どもたちは帰りの車の中でぐっすりでした。
さぞ、疲れたことでしょう。
まぁ、心地よい疲れだとは思いますが。
そういや通学途中でお墓があるのですが、お墓の横を通るのが怖い、と言ってました。
今まではそんな事なかったんですけどね。
今年は初めて言い出しました。
想像力が発達して、成長してるって事なんでしょうね。
来年も行けるかな・・・。
2015年09月12日
グリーンハード
これ何だかわかる人いますか?
丸亀高校の学園祭で売ってる
「グリーンソフト」
です。
ソフトといいながら完全にカッチンコッチンに固まった抹茶ミルクの塊です。
もう、
グリーンハードといってもいいくらいのシロモノです。
が、
ついつい買っちゃう憎めないヤツです。
聞いた所によると、
明日の販売数は相当少なくなる模様です。
売り切れる前に早めにGOですな。
2015年09月11日
対テラフォーマーズ決戦兵器
とうとう塾内にてテラフォーマーズを発見してしまいました。
※テラフォーマーズというのは火星で進化したゴキブリ(漫画)です。
よって、対テラフォーマーズ用の決戦兵器を投入する事にしましました。

ブラックキャップ!
これ結構効くんですよね。
前の塾で出た時もこれを設置してからテラフォーマーズはあまりでなくなりました!
今回は、まだ2匹(1匹は子ども)なので、早めに対処しておきたいと思います。
※テラフォーマーズというのは火星で進化したゴキブリ(漫画)です。
よって、対テラフォーマーズ用の決戦兵器を投入する事にしましました。
ブラックキャップ!
これ結構効くんですよね。
前の塾で出た時もこれを設置してからテラフォーマーズはあまりでなくなりました!
今回は、まだ2匹(1匹は子ども)なので、早めに対処しておきたいと思います。
2015年09月10日
サブスクリプションoffice365solo導入
外ではマックを使おうかな、と思っておりまして。
officeが入ってなかったので物色していたところ、
目についたのが最近流行りのサブスクリプション。
まぁ、簡単に言うと
毎月の使用料金を払う事で最新のソフトウェアを常に使える、
という仕組みなわけです。
これ試してみる事にしました。
あ、これアフィリエイトです。
導入する際は是非上記のリンクから(笑)
マイクロソフトのサイトから購入すると
月々1200円くらいで年12000円くらいとなるのですが、
amazon経由で買うと最大で30%引き。月に直すと700円くらいになってしまいます。
しかも2台で使えます。
まぁ、来年からは正規の料金がかかる模様ですが、amazonがまたセール等やっていれば安く買えてしまいます。
月々、って所が気になりますが、2台で使えてしまうという所に魅力を感じまして。
とりあえず1年使ってみようかな、と思った次第です。
マクロがどれほど使えるのかが、気になる所ですが、それはこれからの検証次第ですね・・・。
officeが入ってなかったので物色していたところ、
目についたのが最近流行りのサブスクリプション。
まぁ、簡単に言うと
毎月の使用料金を払う事で最新のソフトウェアを常に使える、
という仕組みなわけです。
これ試してみる事にしました。
あ、これアフィリエイトです。
導入する際は是非上記のリンクから(笑)
マイクロソフトのサイトから購入すると
月々1200円くらいで年12000円くらいとなるのですが、
amazon経由で買うと最大で30%引き。月に直すと700円くらいになってしまいます。
しかも2台で使えます。
まぁ、来年からは正規の料金がかかる模様ですが、amazonがまたセール等やっていれば安く買えてしまいます。
月々、って所が気になりますが、2台で使えてしまうという所に魅力を感じまして。
とりあえず1年使ってみようかな、と思った次第です。
マクロがどれほど使えるのかが、気になる所ですが、それはこれからの検証次第ですね・・・。