QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2015年02月18日

パイナップルのドライフルーツfromカルディ食べ比べ。

さて、最近ドライフルーツに妙にハマっているじゅくちょうですが、

カルディの中を物色していた所、

特に注目中のパイナップルのドライフルーツを発見。

ここぞとばかりに捕獲。





ちょっと食べ比べてみる事にしてみました。

あ、じゅくちょうのドアップの顔が映るので大画面で見るのはお控えください。

昔、妹に「お前、夏にアップで見れない顔しとるのー」と言われたほどですからね!エヘンエヘン。

スティックタイプがタイ産で、となりの角切りタイプがフィリピン産ですね。

どちらも南国系で期待できそうな予感ではあります。

まずは匂いから。



んー。なんじゃこりゃ。微妙なにおいがします。

なんていうんでしょう負け戦的な・・・。



むむむむむむ。イヤな予感がしてなりません・・・。



硬!硬いよ、おっかさん。歯ごたえバツグンです。芯か?これは芯の部分か?

匂い味ともに南国的です。日本の洗練された味・匂いではないですね。



角切りの方は・・・食感はいいんですよ。食感は。ファミマのタイプに似てます。

けど、後味がちょっと?ですね。若干のクサミを感じます。

ファミマのパイナップルのドライフルーツが洗練されすぎています。

あ、でも慣れてくるとこっちの方が好きになりそうな予感もします。

まだ一口目でこれです。最後まで食べれば、好きになっている可能性もありますね!

しっかり最後まで食べようと思います。

あ、ひげは剃ります。すいません。

  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 19:00Comments(0)日記たべたもの

2015年02月18日

カルディにてお勧めされた品。



なんか店頭でお勧め品的にディスプレイされてたので、私、お一つ所望。

じゅくに行って、早速、奥さんとご試食。

奥さん曰く甘い、と。

そら甘いわな。キャラメルでコーティングしてるんですから。

ゆめタウンで購入した

「黒豆きなこカフェオレ」

と一緒に頂きましたが、

ん。これまたストレートティーで十分ですね。

甘いお菓子に甘いお茶田は、もういらないですね。

紅茶を用意しておくことにします。

  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 18:00Comments(0)日記たべたもの

2015年02月18日

ランチDEはなまるうどん$カルディ@ゆめタウン



今日は本を数冊買う必要があったので、三豊ゆめタウンに行ってきました。

って事で、

はなまるうどん

でランチです。ランチっていうか昼ごはんですな。

昼ごはんは英語でランチなのに、うどんだとランチって気がしません。

まぁ、うどん自体日本語なので、ランチは似合わないんでしょうかね。

UDONのランチ。

ローマ字にしても、あんまり変わらないので、うどんは昼ごはんである、という事にしておきます。

ゆめタウンに行くと必ずカルディによります。

コーヒーくれるんですよね。

コーヒー飲みながら店内をブラブラ。

ちょこちょことお菓子を買いこんでからじゅくへ出勤です。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 16:00Comments(0)日記たべたもの

2015年02月18日

第一次志願倍率

http://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/koko/examination02.html

第一次志願倍率がでました。

なんか、全然増えてませんね・・・。

全員公立を志望すれば、1.25倍くらいになる倍率なのですが、

1.21倍という低さ。

私立専願が多い模様です。

1倍割れも、チラホラ見受けられます。

相当、志願変更で荒れそうな模様ですね。

まぁ、どんな倍率になろうとも、志願変更をしない以上は、

どっしりと構えて、やるべき事をしっかりやるだけですな。

うん。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 13:00Comments(0)日記高校受験中学生

2015年02月18日

勉強会突入~

さて、いよいよ今学年最後の勉強会に突入します。

学年末の成績、すなわち、内申点に直結する大事な大事なテストです。

内申点で、なくなく志望校を下げる事になる子もいるなか、

どれだけこの内申点が大切なのか?

わかってない子って多そうですね。

ボディブローのようにジワジワジワジワ痛めつけてきて、

最後に爆発、的なこの内申点。

この5段階評価がどういう風に入試に使われるのか、

この辺りをキッチリ中学入学当初に教えこんでおいた方がいいと思います。

入試の点だけが学力とはみなされないのが、香川県公立高校入試。

かつては自由の象徴とされていた高専ですら、

この内申点をしっかりみるようになってきました。

ここまで、学習環境・内容・そしてツールがしっかりしてくれば、

最終的に差がつくのは、学習に対する態度、という事になるのでしょう。

筆記の点は、最後の追い上げでなんとかなります。

が、

内申点はいくら追い上げても、どうにもならない部分があります。

そこの追い上げの効かない部分が課題なんですよね。  
  • LINEで送る

Posted by Freeman1976 at 11:00Comments(0)日記高校受験大学受験中学生高校生