2016年10月13日
原付のタイヤ交換

浪人生が乗ってきている原付のタイヤがツルツル空気が抜けてべっこべこ。
という事で
久々の原付のタイヤ交換してみました。

マフラーは外せましたが、リムを車体からハズす事ができません・・・。あまりにもセンターナットが固すぎる・・・。
よってそのまま慣行。

タイヤをリムから外し、

リムすっぱだか。
バルブが死にかけてたので、バルブも交換。

で、タイヤをはめ込むまでは簡単ですが、

自転車用の空気入れでは、ビードが立ちません、つまり溝にタイヤがはいりません。チューブレスなので、相当固いんです・・・。
というわけで、自宅からコンプレッサーを持ってきてもらって、コンプレッサーを使いました。
一発でした・・・。
で、
マフラーを戻して完成!
数kmはとりあえず試運転で安全運転してもらう事にします。
タイヤ代とバルブ代で2000円ちょっと。所要時間1時間くらい。
タイヤ交換は3回目くらいなので、慣れたものです。
コンプレッサーがあれば、もうちょい早く終わってましたね・・・。
コンプレッサー買おうかな・・・。
