2016年09月20日
USJハロウィンホラーナイトその2
お昼ご飯を食べて、
セサミの4D、バックドラフト、ジョーズ、スパイダーマン等の定番ものを乗り継ぎ、17時。
ハリーポッターエリアの整理券を17時10分で取っていましたので、ハリポタエリアへ向かいます。

お目当ては18時10分からの
「デスイーターアタック!」
これを見に来た、といっても過言ではないくらいのイベントです。
ハリポタエリアへ入場してすぐに、ステージ近くで陣取りますが・・・。
気にしていた雨がポツポツと。
で、
なんと18時にショーの中止のアナウンスが・・・。
アクション系の屋外ショーなので、キャストさんたちが滑って転ぶとマズイですよね・・・。
残念。
気を取り直して、ホラーエリアへ。

まずは4Dの学校の怪談へ。
雨足も強くなってて、帰る人が増えてるらしく40分待ち。
これヤバいですね・・・。ホラーレベル2・小学生は保護者同伴で可だったので、行きましたけど、
2じゃないですわ・・・。
4Dなので、椅子の振動等が加わり相当な怖さになってます。
小学生は可になってますけど、低学年はやめといた方がいいかもしれません。
軽くトラウマになるかも・・・。
で、
ターミネーターの所でやってる定番貞子。30分待ち。
これは怖い、というよりもカッコいい!
何回見てもカッコいい!
それにしてもゾンビがいません。
去年いたでっかい奴もいません。
所々雨の当たらない所でゾンビがウァーウァーいってるくらいです。

美ゾンビ3人に囲まれるじゅくちょうです。
普段ならゲストに見向きもしないゾンビがちょっとフレンドリー(笑)
待ち時間をみてみると
ジュラッシックパークザライドが30分なので、行ってみました。
30分どころか待ち時間なし!この見栄っ張り!
雨とライドのしぶきでびしょびしょになりながら、
Jホラーエリアへ。

雨のせいで片付けられているらしく何もなし・・・。

素に戻ってるゾンビとか(笑)

バスに閉じ込められてるゾンビも。
ゾンビ探しも飽きたので、最後にバックドラフト(学校の怪談)へ行きました。
バックドラフトは怪談形式で、話を聞きながらバックドラフトの中を歩いていくという感じですね。
しっかりバックドラフトの施設は使っています。
去年の貞子のほうが好みかなー。
あ、昼間だと3~4時間待ち当たり前のフライングダイナソーが40分待ちになってました。
雨だからですね。
ライド系に乗るなら、雨の日の夜とか最高ですね。何回も乗れます。
ヒッポグリフも10分待ち。
濡れるの覚悟ですが(笑)
そんなこんなで今年のホラーナイトは雨に見舞われながら、となりましたが、
フレンドリーなゾンビ、呪いアトラクション3種制覇。肉巻きターキーレッグとそこそこ楽しめました。
雨の日のテーマパークなんてなかなか経験できるもんじゃないですからね。
デスイーターアタックは、おそらく来年パワーアップして帰ってくるでしょう。
来年に期待することにします。←行くんかい!
おしまい
セサミの4D、バックドラフト、ジョーズ、スパイダーマン等の定番ものを乗り継ぎ、17時。
ハリーポッターエリアの整理券を17時10分で取っていましたので、ハリポタエリアへ向かいます。

お目当ては18時10分からの
「デスイーターアタック!」
これを見に来た、といっても過言ではないくらいのイベントです。
ハリポタエリアへ入場してすぐに、ステージ近くで陣取りますが・・・。
気にしていた雨がポツポツと。
で、
なんと18時にショーの中止のアナウンスが・・・。
アクション系の屋外ショーなので、キャストさんたちが滑って転ぶとマズイですよね・・・。
残念。
気を取り直して、ホラーエリアへ。

まずは4Dの学校の怪談へ。
雨足も強くなってて、帰る人が増えてるらしく40分待ち。
これヤバいですね・・・。ホラーレベル2・小学生は保護者同伴で可だったので、行きましたけど、
2じゃないですわ・・・。
4Dなので、椅子の振動等が加わり相当な怖さになってます。
小学生は可になってますけど、低学年はやめといた方がいいかもしれません。
軽くトラウマになるかも・・・。
で、
ターミネーターの所でやってる定番貞子。30分待ち。
これは怖い、というよりもカッコいい!
何回見てもカッコいい!
それにしてもゾンビがいません。
去年いたでっかい奴もいません。
所々雨の当たらない所でゾンビがウァーウァーいってるくらいです。

美ゾンビ3人に囲まれるじゅくちょうです。
普段ならゲストに見向きもしないゾンビがちょっとフレンドリー(笑)
待ち時間をみてみると
ジュラッシックパークザライドが30分なので、行ってみました。
30分どころか待ち時間なし!この見栄っ張り!
雨とライドのしぶきでびしょびしょになりながら、
Jホラーエリアへ。

雨のせいで片付けられているらしく何もなし・・・。

素に戻ってるゾンビとか(笑)

バスに閉じ込められてるゾンビも。
ゾンビ探しも飽きたので、最後にバックドラフト(学校の怪談)へ行きました。
バックドラフトは怪談形式で、話を聞きながらバックドラフトの中を歩いていくという感じですね。
しっかりバックドラフトの施設は使っています。
去年の貞子のほうが好みかなー。
あ、昼間だと3~4時間待ち当たり前のフライングダイナソーが40分待ちになってました。
雨だからですね。
ライド系に乗るなら、雨の日の夜とか最高ですね。何回も乗れます。
ヒッポグリフも10分待ち。
濡れるの覚悟ですが(笑)
そんなこんなで今年のホラーナイトは雨に見舞われながら、となりましたが、
フレンドリーなゾンビ、呪いアトラクション3種制覇。肉巻きターキーレッグとそこそこ楽しめました。
雨の日のテーマパークなんてなかなか経験できるもんじゃないですからね。
デスイーターアタックは、おそらく来年パワーアップして帰ってくるでしょう。
来年に期待することにします。←行くんかい!
おしまい
