2016年07月29日
移転作業:シンガポール旅行 プロローグ
さて、今年は常夏の国シンガポールへ行ってみました。
3月24日出発→3月29日に帰国。29日と30日は奥さんの実家の会というハードスケジュールでした。
さて、時は1月中旬です。
去年お世話になったキャセイパシフィックのセールを待ってたのですが、
なかなか始まらず、
今年はないのかなー、と思いまして。
最近話題のLCCでも使ってみるか、といろいろ検索した所、
関空←→香港を「香港エクスプレス」(往復2万円くらい)+受託荷物
香港←→シンガポールを「スクート」(往復2万円くらい)+受託荷物
が一番安そう、
という事で日程の調整をしていました所、いきなりのキャセイのセール開始がありまして。
まさかのキャセイで往復しかもLCCと価格変わらず、という旅の神が降りてきた!かのような幕開けとなりました。
地球の歩き方をゲットして、シンガポールでの交通手段を調べ、ホテルを予約。
シンガポールは、一部屋大人2人子供2人が限界でして、
大人2人子供3人の当家族はどのホテルにしても2部屋を取らなくてはいけないという状態に。なんと不経済!
で、予算的な事も考えて、ペニンシュラエクセルシオールに2泊・マリーナベイサンズに1泊という事になりました。
一部屋で良ければ、マリーナベイサンズに3泊していたのですが・・・。3泊×3日は無理です。
とありあえずの目的は、シンガポール大学、ユニバーサルスタジオシンガポール、ナイトサファリ、ソングオブザシー、シンガポールフライヤー+ダックバスツアー。
あらかじめネットで予約できるものは予約してから旅立とう、という事で、
ユニバーサルスタジオシンガポール、ナイトサファリ、ソングオブザシー、シンガポールフライヤー+ダックバスツアー。
は英語のサイトを読みながら、予約していく事となりました。
交通手段等を調べ上げていくうちに、時間はどんどん過ぎていきます。
いつから、こんなにちゃんと計画を立てるようになったんだろう・・・。昔は適当の代名詞だったのに・・・。
多分、子供がいるからでしょうね。
生徒たちの受験がメインですので、なかなか計画は進みませんでしたが、なんとか出発までに間に合いました。
いざ、シンガポールへ出発!
