2016年06月12日
模試ですね。マーク模試です。
さて。
部活が終わった(終わってない生徒もいますが)生徒の一発目の洗礼となるマーク模試がありました。
今回は
「進研マーク模試」
だった模様です。
模試には2種類ありまして。
センター・マーク採用私立向けの
マーク模試
と
個別試験・難関私立向けの
記述模試
があります。
受験においては通過点ですが、非常に重要な通過点です。
この通過点は、単に通過するだけなく、現状を確認するためのチェックポイントにもなっています。
勉強する事も大事ですが、現状を都度都度確認しながら進めていく事も重要です。
単に「悪かったー」だけで終わらさずに、
その「悪かった」原因を突き止め、これからの学習と次の模試に向けて戦略というか戦い方にフィードバックを与えるようにしましょう。
やみくもにやっても、効果はありますが、限られた時間ですので、しっかり頭を使って、頑張っていきましょう。
部活が終わった(終わってない生徒もいますが)生徒の一発目の洗礼となるマーク模試がありました。
今回は
「進研マーク模試」
だった模様です。
模試には2種類ありまして。
センター・マーク採用私立向けの
マーク模試
と
個別試験・難関私立向けの
記述模試
があります。
受験においては通過点ですが、非常に重要な通過点です。
この通過点は、単に通過するだけなく、現状を確認するためのチェックポイントにもなっています。
勉強する事も大事ですが、現状を都度都度確認しながら進めていく事も重要です。
単に「悪かったー」だけで終わらさずに、
その「悪かった」原因を突き止め、これからの学習と次の模試に向けて戦略というか戦い方にフィードバックを与えるようにしましょう。
やみくもにやっても、効果はありますが、限られた時間ですので、しっかり頭を使って、頑張っていきましょう。
