2016年05月27日
第一回学習の診断に向けて!
さて、6月には第1回学習の診断があります。
中学校1年生の内容がメインになり、
今学校で学んでいる所が、あまり関係ないため、
どのくらい1年の内容が身に付いているか、残っているか、という形のテストになります。
テスト勉強をすればいいだけの話なんですが、
「総体の練習」
「体育祭の練習」
「学校の宿題」
といろいろやる事山積みの状態で。
どうやって、勉強時間を作り出していくのか。
そこが問題です。
毎日30分程度でもOKなので、1日にこれだけやっとう、という目標を決めて、コツコツ積み上げるだけでも随分変わってくると思いますよ!
成績上げたい、ちょいと足りない志望校がある、という人は、今のうちに初めておきましょう!
中学校1年生の内容がメインになり、
今学校で学んでいる所が、あまり関係ないため、
どのくらい1年の内容が身に付いているか、残っているか、という形のテストになります。
テスト勉強をすればいいだけの話なんですが、
「総体の練習」
「体育祭の練習」
「学校の宿題」
といろいろやる事山積みの状態で。
どうやって、勉強時間を作り出していくのか。
そこが問題です。
毎日30分程度でもOKなので、1日にこれだけやっとう、という目標を決めて、コツコツ積み上げるだけでも随分変わってくると思いますよ!
成績上げたい、ちょいと足りない志望校がある、という人は、今のうちに初めておきましょう!
