2016年03月15日
中学生定員になりました!
おかげさまで、
中学生の部が定員になりました。
今、予約・面談のお話をいただいている方が全員入塾になると中学部は満席です。
新中1が多い、というわけでなく新中2が非常に多くなっている状況は、ちょっとまずいかな、とも思いますが、
席があるのに断れるほど大きな塾ではありませんので、各学年、最低限の席は確保しておいて、入塾希望順にいれてます。
そんなわけでで、非常にアンバランスな人数構成になる事があります。
高校生の部は、新高3はとりあえず見れる限界に近いので、満席とさせてもらっておりまして、
新高1高2を若干名募集していますが、継続希望してくれている塾生づてで「入りたい」と聞いている子が全部入るとなると、数名分しか空きがない状況です。
じとうじゅくは
一人一席がモットーですので、席数以上の生徒は入れません。
「いつ来ても勉強する場所がある」
という事を守りたいからです。
さて、今年は何人で4月をスタートする事になるのか。不安ではありますが、楽しみでもありますね。
中学生の部が定員になりました。
今、予約・面談のお話をいただいている方が全員入塾になると中学部は満席です。
新中1が多い、というわけでなく新中2が非常に多くなっている状況は、ちょっとまずいかな、とも思いますが、
席があるのに断れるほど大きな塾ではありませんので、各学年、最低限の席は確保しておいて、入塾希望順にいれてます。
そんなわけでで、非常にアンバランスな人数構成になる事があります。
高校生の部は、新高3はとりあえず見れる限界に近いので、満席とさせてもらっておりまして、
新高1高2を若干名募集していますが、継続希望してくれている塾生づてで「入りたい」と聞いている子が全部入るとなると、数名分しか空きがない状況です。
じとうじゅくは
一人一席がモットーですので、席数以上の生徒は入れません。
「いつ来ても勉強する場所がある」
という事を守りたいからです。
さて、今年は何人で4月をスタートする事になるのか。不安ではありますが、楽しみでもありますね。
