2015年11月30日
かっぱ寿司1号店
かっぱ寿司で寿司をくらってきたゾ!
カウンターで食べれる庶民的なお寿司屋さんです!
お寿司屋さんでよくある「時価」というのが存在しませんし、
8時までは半額サービス(厳密に言うと通常1カンの値段で2カン食べれてしまう)ですし、
しかも安いという超庶民的なお寿司屋さんです。
どこにあるの?
かっぱ寿司はJR御徒町駅から歩いてすぐの所にあります。
アメ横の一本となりの道ですね。
向かい合って1号店2号店とありまして。
2人以上で来て、行列になっている時は、1人1人で別れて順番待ちをする事も可能な模様です。
お値段は?
一番高いのが大トロ・ウニで540円、108円や162円、216円等の回転ずし並の値段でカウンターで食べれちゃいます。
ちなみに、
大トロ(540円)。
生うに(540円)。
タラコ(162円)。
家族でカウンターの寿司なんて絶対無理、と思ってましたけど、ここなら行けます。
タラコがあふれる程のってて162円ですからね・・・。しかも夕方6時30分までならお味噌汁がサービスでついてきます。
あ、8時からは1カンの値段になるので、要注意です。あ、でも月曜日は終日半額らしいです。
シーチキン等の変わりネタはありませんが、オーソドックスなメニューは一通りありす。
おススメはタマゴです。
タマゴの極厚っぷりはたまりません。108円です。写真撮り忘れたのが悔やまれます・・・。
かっぱ寿司のいい所
目の前で職人さんが握ってくれるので、美味しさ倍増。
ネタも極厚ですし。何より新鮮です。
夕方以降は行列できますけど、オーダーシート方式の2階席なら待たずに食べれる模様。
ま、でもカウンターで食べたいのなら待つ価値は十分あります。
刺身の盛り合わせも作ってくれるので、軽く一杯的な使い方もできる模様です。
カウンターは行きたいけど値段が・・・って人は、是非、かっぱ寿司へ。
勿論高い所はもっときれいで上品なんでしょうけど、雰囲気を味わいたい型は是非!
かっぱ寿司の悪い所
1人の職人さんで6~7人を相手にするので、回転ずしみたいにどんどん注文できない所です。
一度に3~4個くらいが限度ですね。
それ以上言うと「おぼえらんねぇよぉ~」という返事が返ってきます(笑)
待ってたら「何にする?」って聞いてくれるので、「あ、じゃぁ」って感じがベストタイミングですね。
行列できてて「ゆっくりしてきばいいじゃねぇかぁ」って言ってくれるので気にせず食べれますが。
どうも新しい人が入ってくると、寿司を握り続けなければいけないので、しんどいんでしょうね(笑)
最後の方は注文のペースも落ちてくるので、若干休める、と。
そういう感じなんでしょう。
まとめ
気軽にカウンターでお寿司を楽しみたいなら御徒町のかっぱ寿司へ。
お高くとまる必要もなく、値段を気にする事もなく周らないお寿司を楽しめます。
