2015年11月03日
滋賀イキナリ旅行 to 比叡山延暦寺
今回のメインは
比叡山延暦寺
です。
延暦寺っていうお寺があると思ってたのですが、どうやら違うらしく
だそうなんです。
教科書にも載っている場所なので、一度行ってみたいと思っていました。
いい機会なので、この際行ってみる事にしたわけです。そこそこ近いし(笑)

今回行ったのは
東塔
と呼ばれる地域で、ここには1200年ともし続けているろうそくがありました。
消えないように四方囲まれた灯篭の中にあったので、直接は見えませんでしたけど、
これは仕方ないですよね。

山の中に作られてるので階段や坂道が結構多かったです。
前日に行くと決めての、急な旅行となりましたが、結構楽しめた旅行となったと思います。
さて、次はドコ行こうかな。
比叡山延暦寺
です。
延暦寺っていうお寺があると思ってたのですが、どうやら違うらしく
「延暦寺」とは単独の堂宇の名称ではなく、比叡山の山上から東麓にかけて位置する東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)などの区域(これらを総称して「三塔十六谷」と称する)に所在する150ほどの堂塔の総称である。
だそうなんです。
教科書にも載っている場所なので、一度行ってみたいと思っていました。
いい機会なので、この際行ってみる事にしたわけです。そこそこ近いし(笑)
今回行ったのは
東塔
と呼ばれる地域で、ここには1200年ともし続けているろうそくがありました。
消えないように四方囲まれた灯篭の中にあったので、直接は見えませんでしたけど、
これは仕方ないですよね。
山の中に作られてるので階段や坂道が結構多かったです。
前日に行くと決めての、急な旅行となりましたが、結構楽しめた旅行となったと思います。
さて、次はドコ行こうかな。
