QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年08月12日

夏休み4日目

旅行も後半戦です。

今日は青森県の弘前市スタートです。

が、朝からいきなりアクシデント発生。

6時出発の予定が、なんと駐車場が朝7時からしか門が開かないという・・・。

今時人が駐車料金の受け渡しという・・・。

出口前で待ってたら6時30分くらいに係りの人がやってきたので、頼み込んで出してもらう事になりました。

嫌な顔してたなぁ。すんません・・・。

気を取り直して最初の目的地

「なまはげ館」

へ。

夏休み4日目

「なまはげ」は秋田県の男鹿半島に残る風習で

「わるいごはいねがー」のフレーズで有名です。

伝承館では実際にその風習の再現を生で見る事ができます。

夏休み4日目

「親の面倒見ねぇ悪い嫁はいねがー」

と言ってたのを奥さんが聞いて、プンプンしてたのは秘密です。

で、お昼御飯です。

きりたんぽを食べたかったのですが、

基本的にきりたんぽは夜の食べ物らしく、食べれそうな店が見つかりません。

で、予定変更して

「八郎潟」

を見に行くことにします。

八郎潟は男鹿半島の付け根に広がる干拓地で、昔は日本第二位の湖だったそうです。

でそれを埋め立てて、今では大潟村という村が出来上がっています。

ほとんど田んぼらしいですが、スケールの大きい話です。なんちゅう事をするんだと、びっくりしました。ほんと。

そこで昼食を取ることに。

「道の駅おおがた」で比内地鶏の親子丼を食します。

夏休み4日目

比内地鶏というのは、秋田県の天然記念物である「比内鶏」を交配して作りだして作った地鶏の事です。

きりたんぽは、この比内鶏のだし汁で昔は作っていたそうですが、天然記念物になってしまった為、今は比内地鶏で作られている模様です。

若干固い肉ですが、味はバツグンですね。

この道の駅には「大潟村干拓博物館」という施設が併設されていましたので、

そこで干拓の歴史を少々勉強して、

今回の旅の最後にして最大の目的地である

「銀山温泉」

へ向かいます。

銀山温泉は十数年前にネットで見かけてずっと行きたかった場所の一つでして。

その雰囲気に魅了されてしまいました。小さな温泉街で5分もあれば歩き終わってしまいますが、

そのこじんまりさが、また、よい感じなのです。

夏休み4日目

で、今回の旅でその念願をかなえる事ができました。

感無量です。

夏休み4日目

豪勢な食事をした後、温泉街をフラフラと歩いてみました。

長男が何か食べたそうな雰囲気を醸し出していたので、ラーメンを食べさせる事にしました。

夏休み4日目

夜ラーメン美味しんですよね・・・。

そんなこんなで夜も更けて、4日目の夜も終了です。

明日、明後日はほぼ移動の1日となりそうです。

渋滞を上手く回避できるように祈っていたいと思います。

はい・・・。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
Posted by Freeman1976 at 22:38│Comments(0)日記旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏休み4日目
    コメント(0)