2015年07月01日
テストは続くよどこまでも。
目下テスト発表継続中。
みんな頑張っています。一部、姿を見ていない子もいますけど、きっと頑張っている事でしょう。
先日twitterで拝見した文字列。
個人指導付自習室。
うん、まさにじとうじゅくを表している表現だと思います。
うちの事を言ってるわけではないのですけど、
勉強の行きつく所はマサにこういう形態だと思っています。
都会では(丸亀・高松ですら)月に4~6万。
多い所では月に10万近く塾の費用としてかかる、と聞いた事があります。
所得が高い家庭ほど学歴が高い、という統計も出ている模様です。
じとうじゅくの月謝は自分ならこれくらい教育費にかける、という超自分目線で付けた価格で、
マーケティングも市場調査も全く行ってません。
他の塾さんの値上げや値下げ・夏期講習費等も
まったく考慮していません。
そんなに教育費をかけなくても、自分で頑張って、多少のサポートがあれば、高みに行けるという事を、
じとうじゅくの卒塾生達は身をもって表してくれています。
定期テストと言うのは頑張って勉強するという習慣をつける絶好の機会です。
他の事は全部置いといて勉強をする習慣、しっかり身に着けるようにしましょう。
みんな頑張っています。一部、姿を見ていない子もいますけど、きっと頑張っている事でしょう。
先日twitterで拝見した文字列。
個人指導付自習室。
うん、まさにじとうじゅくを表している表現だと思います。
うちの事を言ってるわけではないのですけど、
勉強の行きつく所はマサにこういう形態だと思っています。
都会では(丸亀・高松ですら)月に4~6万。
多い所では月に10万近く塾の費用としてかかる、と聞いた事があります。
所得が高い家庭ほど学歴が高い、という統計も出ている模様です。
じとうじゅくの月謝は自分ならこれくらい教育費にかける、という超自分目線で付けた価格で、
マーケティングも市場調査も全く行ってません。
他の塾さんの値上げや値下げ・夏期講習費等も
まったく考慮していません。
そんなに教育費をかけなくても、自分で頑張って、多少のサポートがあれば、高みに行けるという事を、
じとうじゅくの卒塾生達は身をもって表してくれています。
定期テストと言うのは頑張って勉強するという習慣をつける絶好の機会です。
他の事は全部置いといて勉強をする習慣、しっかり身に着けるようにしましょう。
