QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年04月09日

新学期が始まっておりますな。

新学期が始まり、中学・高校に入学した子ども達は、

部活を何にしようか、と迷ってる事と思います。

部活をやるのはいいのですが、

将来の事も考えて部活の選択をして欲しい物です。

朝練・昼練をするような部活をしつつ学業と両立させるのは至難の業です。

いくらやりたい事とはいえ、学業を蔑ろにしてまでやる必要性を感じません・・・。

部活至上主義というかなんというか、どうも部活に対する思い入れが強すぎるように感じます。

成績表に「部活」の欄があるくらいですからね。

部活に打ち込んだ高校生活、というのもいいとは思いますけど、

学業に打ち込んだ高校生活、というのもなかなかいいと思います。

残念ながら「学業に打ち込んだ高校生活」という選択は、世間一般ではあまりいい目で見てくれないかもしれません。

しかしながら、

学業に打ち込む選択をすれば、課外活動、たとえば英会話や市がやっている活動等に参加していく事ができます。

部活の為、なかなか取れない家族との時間、というのも作りだす事が出来ます。

部活と学業

学業と課外活動と家族や友人との時間

なら、今の私は後者を選択します。

自分が高校生の頃は後者のような生活は想像すらできませんでしたが、

いろいろな価値観を持つ人たちの本を読んだりしていく中で、

こういう生活もありなんじゃないかな、と思うようになりました。

あ、部活に打ち込むのもいいと思いますよ。

しかしながら、学業に打ち込んでいる人も、同等に見てあげてもらいたいものです。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新学期が始まっておりますな。
    コメント(0)