QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Freeman1976
Freeman1976
地藤塾 塾長

地藤 勇一

座右の銘

「世の中の人はなんとも言わば言え わがなする事 われのみぞ知る」

「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分だ」

高瀬中学 → 丸亀高等学校 → 筑波大学第二学群生物学類

→ 土浦日大非常勤講師 → 地藤塾開塾

香川県 三豊市在住
香川県 三豊市出身

既婚

生年月日
1976年7月21日
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 ↑クリックしてもらえるとありがたいです!!

2015年03月13日

第?会 じゅくちょう会

昨夜はじゅくちょう会が催されました。

場所はいつもの丸亀の魚民でございます。

今日は、はじめて

観音寺と高松(えらい離れてますな・・・)で

「すまいる学習塾」

という塾をやられている先生をお招きしてみました!

発達障害のあるお子さんも積極的に受け入れてくれるという、塾業界ではなかなか珍しいスタイルです。

この塾の塾長さんすごく若くてじゅくちょうより約一回り下!

精力的に活動されてる模様で、

おっさんになってめんどくさがりになりつつある、じゅくちょうからしてみたら、

うらやましい位の若々しさです。

ザ・すまいる、って感じの方でした!

で、そんな和気藹々とした中で、

魚民の店員の態度が最悪。

サービス業にあるまじき行動です。

これにはさすがのじゅくちょうもブチ切れてしまいました・・・。

「無作法」には「無作法」を、という心の狭い行動ですが、

自分の無作法っぷりを理解してもらうためにはコレが一番。

注文したドリンクを渡さずに何も言わずにそのまま置いていくだけ、ってあり得ませんし、

そのほかもチラチラと「ん?」というような振る舞い動作がいっぱい。

和気藹々とした会も興ざめになりますよね、そりゃ・・・。

飲食業はサービス一番。無理難題をふっかけてくるお客なら、つっぱねるのもアリでしょうが、

普通のお客に、早く部屋を開けたいがために、営業時間のクセにはよ帰れ的な行動はいただけませんわ。

みなさん、何も言わないいい方ばかりなので、

じゅくちょうはちょっとお説教をかましてしまいました・・・。

すいません・・・。

けど、同じサービス業からしてちょっと許せないところばっかりだったですよね。

誰かが言わないと、サービス業はそれが当たり前と思って、それを変える事が出来ません。

夜遅くまで開けているいい店なので、ぜひ改善してもらいたいものです、って今までそんな事なかったのになぁ・・・。

あの店員さんが問題だったんでしょうね・・・。きっと。

反面教師として、みさせていただこうと思います。はい。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました!
納豆カレーを食してみましたぞ!
マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ!
お手製チーズケーキいただきました。
屋上音読ルームを設置。
音楽酒場ブギナイトでラムチョップ。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ACアダプタ差込口破損のパソコン修理しました! (2017-12-20 11:00)
 納豆カレーを食してみましたぞ! (2017-12-14 11:00)
 マクドナルドでナゲットの新ソースでナゲッツ! (2017-12-07 11:00)
 お手製チーズケーキいただきました。 (2017-12-06 11:00)
 屋上音読ルームを設置。 (2017-11-20 11:00)
 香川県立高校の定員がはっぴょうされましたね。 (2017-11-19 11:00)
Posted by Freeman1976 at 21:00│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第?会 じゅくちょう会
    コメント(0)